先日奈良へ行ってきました。

個人的に奈良のこぢんまりとしたところ、歴史を感じられるところ、自然豊かなところが好きです


まずは、前回売り切れで買えなかった赤福を購入🙌家で食べましたがやはり美味しいですね


そして、釜めしの志津香へ。

開店15分前に到着しましたが既に10人ほど並んでおられました。

開店後15分ほど?並び一回転目で入店できました。

近鉄奈良付近はたくさんの外国人がいましたが、釜めしのお店は見たところ日本人のみでしたニコニコ

まだ知れ渡ってないのかもしれないですね

季節限定の、しらす釜飯を注文!

程よい塩加減とやさしいお出汁がとても美味しく、畳ではないものの日本家屋の造りの店内でいただくことで、心穏やかな時間を過ごせました。






そして、興福寺へ。

中金堂と国宝館を訪れ、国宝館ではコンパクトな室内ながらも、阿修羅像など精巧なつくりの国宝の数々に圧倒されました





次に向かったのは…かき氷のほうせきばこ🍧

実は一度も行ったことはなく…初めていただきました。

私が選んだのは、和紅茶と大和橘花

柑橘の味が強めで、ほのかな紅茶の味と相性抜群!幸せな気持ちになりました✨





そんなこんなで夕方前。

持ち帰り予約をしていた釜飯を受け取りに行き、

帰路につきます。

持ち帰りの釜飯、なんと土釜のまま持ち帰りできるのです!!!

なんというありがたさ✨気分もあがります!

うちの人が夜に食べましたが、おこげもあって

おいしいと言ってましたおねがい


今回のひとり旅、短時間ながらもとても充実していました。次の日の午前中まで幸せの余韻があったほど笑い泣き

風はあったものの、気候が気持ちよかったのも理由かもしれません。


また、訪れたいと思います。