いつも応援ありがとうございます♪

 

ブログランキングに参加中!

1クリックの応援、お願いします♪

 


女性起業家ランキング

 

にほんブログ村 子育てブログ 未婚シングルマザー育児へ

にほんブログ村

 

こんばんは~、まえだあきこです。

 

 

こないだTVドラマを観ていた時の娘と私の会話


娘「ママ、私って反抗期あった?」

私「ん?反抗期?あったかなぁ?
  なかった気がする・・・」
  (げげっ、なに?唐突にそんなことをっ!←心の声)
娘「ふ~ん、そっかぁ。」



おわり



どうして急に娘がそんなことを聞いたのか?

娘が観てたドラマに娘と同い年くらいの女の子がいて
その親が反抗期の話をしてたからだと思うんだけど

そもそも反抗期って何歳頃に起こるのでしょうか?



で、ググってみたら

以下引用

「人生には二度の反抗期があるといわれています。
イヤイヤ期といわれる乳幼児期と、
小学生高学年から中学生くらいまでの思春期です。
思春期の反抗期は、第二次反抗期ともいわれます。

始まりや終わりの時期、また反抗期の長さには個人差があり、
中には目立つような反抗的態度を見せない子もいます。」

引用ここまで



ほほ~



娘の場合、3歳前後にイヤイヤ期があったのは覚えてますよ。

お名前を呼んでも「いや」
ごはん食べよう♪と誘っても「イヤ」
いちいち何でも「イヤッ」って言われたなぁ(。>0<。) 

私は娘に「イヤ子ちゃん」とニックネームをつけたほど。

仕方ないから「そうだよね~、イヤだよね~」
って共感して笑って過ごした日々でした(^▽^;)


結局、2~3か月でイヤイヤ期は終わった気がする。
その後は特に娘と衝突することとか
イライラすることはなかった気がする。


そして、私は娘の育児で誰に何と言われても
絶対に変えなかった5つのことがある。

 

 1.娘は私とは別の一人の人間であることを忘れない

2.どんなことでもいちいち娘に選ばせること
3.娘がやりたいと言ったことはやらせる
4.娘の命や他者の命に係わること以外は自由にやらせる
5.私は常に娘の味方であること

そして、娘が中学生になるまでは娘の前で
スマホやパソコン操作に集中しないように気を付けていた。

仕事でどうしても、と言うときには娘に話してから 

短時間で済ませるようにしてましたね。





まあ、そもそも子供は親の言うことは聞かないもの。


続きは次回に♪
ではでは~

 

 

いいなと思ったらポチッとお願いします。

 


女性起業家ランキング

 

にほんブログ村 子育てブログ 未婚シングルマザー育児へ

にほんブログ村