いつも応援ありがとうございます♪
「女性起業家」ブログランキング
1位目指して参戦中!
1クリックの応援、お願いします♪
*****----------***-----------*****
シングルマザーでも無理なく
資産を形成する方法と「食」にこだわった
子育てスタイルを実践し
カッコよく豊かなシングルマザーライフ
満喫中のFPまえだあきこです。
こんばんは~
今夜のメニューは
鶏もも肉、かぼちゃ、サツマイモを
自家製バジルソースで炒めてみました。
とっても美味しくできました♪
近頃、私の周りで体調不良な人が多いです。
季節の変わり目と言ってしまえぱ
簡単だけど、きっとなにかある。
気になったらすぐに検索(・∀・)b
調べた結果をまとめてみました♪
【原因】
1.夏の冷えによる疲れが残っている
冷房や冷たい飲み物を飲み続けたことにより
胃腸が機能低下したままになることも。
季節が変わり、朝晩の気温が下がると
更に体の冷えが進んでしまいます。
2.急激な気温の変化
日中はまだまだ暑い日が続くため
朝晩との寒暖差が激しいですね。
秋は自律神経のバランスが崩れやすく
「体がだるい」
「胃腸の調子が悪い」
「頭痛がする」
といった症状に悩まされることが多いです。
3.空気の乾燥
空気がどんどん乾燥してきます。
汗をかいてもすぐに乾いてしまい
水分補給のタイミングを逃しやすいです。
意識してしっかり水分補給が必要。
水分不足になると肌荒れ、喉の痛みなど
の原因となりますよ。
4.日照時間の減少
秋になると日照時間が減少しますね。
それに伴って気分が落ち込み
心配事が増えたり
炭水化物を食べ過ぎてしまいがち!
季節性うつ病になる人も多いそうです。
【対策】
できるだけ体を温めて
夏の体調不良を解消しましょう!
コレ↓がオススメの方法
「足湯」で足裏の冷えを取ること。
できれば「朝」、お湯43℃~45℃ぐらい
くるぶしが隠れるくらいに両足を入れて
5~6分ほどおきましょう。
足首・足裏のマッサージも効果大!
次に、身体の捻じれを取る。
「膝倒し」が最も効果的です。
ストレッチやヨガなども捻じる動作を中心に
やってみるといいそうです。
どうですか?
参考になったでしょうか?
では、また♪
いいなと思ったらポチッとお願いします。