今日の名言

When you have exhausted all possibilities, remember this – you haven’t.
すべての可能性を試しつくしてしまったと思ったら、思い出してください。「まだ試してないことが必ずあることを」

Thomas  Edison(エジソン)の名言です。

発明王が、言っているんだ。間違いない。

僕たちは、「もうやれることはやった!」とか可能性を試し尽くしたって思ったら、

そこで大体止まってしまいますよね。

 

でも、結果を出す人は、そこからの「まだまだある!」で、もう一歩踏み出す。

 

よく言うことだけど、ある人は、「これで十分だ」って思う。

一方で、ある人は「まだ足りないかもしれない」って思う。

 

こういった紙一重の差が、結局積み重なって、

エジソンとかと、僕たちは差がついていくのですな。

 

「まだできることはない???」って自分に問いかけることは、

習慣にしていきたいですね!

 

 

 

===  本題はここから  ===

 

◆1人じゃここまで来れない。

まず初めに、断言しておきます。

 

当たり前のことですが、

意外とこの当たり前のことを見落している人もいるので、書かせてもらいます。

この世界では、誰も1人で生きていくことができません。

会社とかだって、部活動だって、学校だって、集団だからこそ成り立ちます。

 

この世の中で生きていくためには、自分以外の誰かがいないと生きていけません。

何かを得るためには、必ず自分以外の誰かを経由する必要がありますね。

 

コンビニだろうが、本屋だろうが、僕がよく行くすき屋(高菜明太マヨ牛丼しか勝たん。)だろうが、

みんな見ているYouTubeとかだって、どのものにも、その先には、必ず自分以外の誰かがいます。

 

電車で移動したり、バスで移動したり、ゲームも、スマホも何もかも、

全部その先には、人の存在がありますよね。

 

人の存在があるから、成り立っています。

 

だから、僕たちは、決して1人では生きていくことができないのです。

まずは、ここを今日は抑えていきましょっ!

 

生きる上で大事なこと

人の存在があって、成り立つこの世の中で、

他人との関わりは、とても重要だってことは、わかりましたね?

 

他者との関係性を良好なものにするために、

察する力とか、コミュ力とか、気遣い力とかとか、

もう大事なこととかあげたら切りがないです。

 

 

しかし、僕が思う、それらよりも結構もっと重要で、何なら、この力さえあれば、

最悪生きていけるのではと思うことが1つあります。

 

それが、タイトルにもちょっと書いた「応援される人になること」です。

僕が思うとっても大事なことの1つ
=「応援される人になること」

コミュ力とか、察する力とか、気遣い力とかって、

結局は、「相手との関係性を良好にするための力」ですね。

 

それってつまりは、「相手に応援してもらう」ということにも繋がるなって思うのです。

 

 

どんな人が応援されるの?

一回、自分でも考えてみて欲しいです。

Q:どんな人が、応援されると思いますか?

人それぞれ、応援したくなるポイントとか、観点は異なったりするので、考えてみてください。

 

応援するってなった時に、何の観点を一番重要視するかとかも人それぞれですよね!

 

僕が思う「応援される人の2要素」を紹介します。

行動力②人間性

1つずつ見ていきましょう。

 

 

応援される人の要素その①

まず、1つ目の行動力について。

やっぱり、僕はここは結構大事だなって思います。

 

他人に見えているとか関係なく、行動している人というのは、誰かに応援してもらえますよね。

目標に向かって、突き進もうと日々奮闘する人は、周りは勝手に応援したくなると思います。

 

僕が定義する行動力とは、「普段の当たり前の日常から、一歩踏み出す力」です。

行動力の僕なりの定義
=普段の当たり前の日常から、一歩踏み出す力

何か新しいことに、一歩踏み出すって、まあ怖い。

誰だって、このことを知っているからこそ、

そうやって一歩踏み出す人のことって応援したくなるんだと思います。

 

応援される人の要素その②

2つ目の人間性について。

誰かのために行動できたり、配慮できたり、挨拶とかをしっかりできたり、

お礼をしっかり欠かさなかったり、笑顔で接してくれたり、

こんな人は、周りにいる人も、その人のために応援したくなりますよね?

 

謙虚とかってめっちゃ僕応援したくなるかも?笑

 

人間性とかって数値とかで表すことができない、

見えない指標だからこそ、難しいですが、

おそらく「この人は、人間性あるな、、!」って思う人もいれば、

「こんな人にはなりたくない!」って思う人もいると思います。

 

 

この基準とかは、結構多くの人が共通していたりすると思うので、

結構イメージできるかな?と思います!

 

あなたの思う、人間性って何だと思いますか?

 

 

どんな人を応援したくなりますか?

2つほど、僕が応援したくなると思う人の2要素をあげました。

Q:あなたは、どんな人を応援したくなりますか?

あなたが思う、「どんな人のことを応援したくなるか」って、

結局本質的なところは、他人とも共通していることが多いはずです。

 

普段から、どんな人を応援したくなるのかを考えて毎日を過ごして、

そして、その応援したくなる人の要素で、自分に足りていないところを埋めていきましょう!

 

今日のテーマは、「応援される人になれ!」ということでした!

 

僕も、この記事を見てくれている人に、応援されるような人になるために毎日頑張ります!

僕のこれからも少しばかり、気にかけてくれると泣いて喜びます!

 

今日の課題

応援したくなる人を1人見つけて、なぜ応援したいと思うのか少しだけ考えてみる!

では、では。ここら辺で、今日は終わりにしますね!

今日も見てくれてありがとうございます。

ここまで読んでくれたあなたに、今日1日幸あれ!!!

 

それではまた。