音楽が怖いことについて | THIS IS NOT A BLOG!

THIS IS NOT A BLOG!

見ても何にもなりませんよ!!!

電車の中ですよ

不安定な時ほど音楽に比重がいきますよね
今はノーミュージックノーライフ!音楽ないとまじ死ぬし(ToT)ってほどでもなく、音楽というよりイヤホンしてなくても音は色々あるもんなあって感じです 20過ぎてから気づいた事でした

わざと小さい音で聴いたりとか、部屋で別の音楽流しながらイヤホンで別の聴いたりとかそんな感じです さらに本とかテレビとか同時に


今思うと無意識だったしきもいんだけど中高生くらいまでは、人といても音楽聴きたくてわざわざトイレで聴いたりとかしてた ってそれ依存みたいなかんじで
音楽ないとハァハァってよくなってたんだけど
聴かなくても頭ん中で再生できるようになったし
音楽はいつでも救ってくれるし素晴らしい事が多いけど怖いんですよ
終わりがないし水みたいだし形が自由だからね

でも音楽だけじゃないのです
音楽だけでは埋まらないのですよ結局は
夢の中にいれるだけで現実は対人なのです
今はうまくバランスをとっていると自分では思ってます
周りの好きな人たちは音楽よりもカワウソよりも大切なんですよ

でもやっぱ怖い人たくさんいるから時々逃げないとやってけないよ