愛知県立芸大が主催する、第55回卒業演奏会 (選抜学生によるソロ演奏・作曲作品発表)が3月23日、名古屋市中区のNiterra日本特殊陶業市民会館ビレッジホールで開催される。

出演者・プログラム

15:00~

大石 愛莉(作曲)

大石 愛莉:twist

演奏:打楽器/今井 希 打楽器/百々 咲彩 ピアノ/清水 愛理

永安 大喜(作曲)

永安 大喜:第二と第三印象は、華やかに、混沌に、繊細に…

演奏:ピアノ/加藤 璃子 トイピアノ/西山 遥音 ヴァイオリン/髙東 典央 クラリネット/岡田 愛音 トロンボーン/川上 龍

永井 樹(ピアノ)

R. シューマン:《4つの夜曲》 作品23より 第1曲、第3曲、第4曲

北川 温子(ピアノ)

M. ラヴェル:ラ・ヴァルス


多和田 有珠(ピアノ)

C. ドビュッシー:前奏曲集第1巻より 

        -V. アナカプリの丘

        -IX. とだえたセレナード

        -XI. パックの踊り

        -XII. ミンストレル

 


――――――――――――――休憩(15分)――――――――――――――

 

16:25ごろ~


岡嶋 奏樹(バリトン) 北川 温子(ピアノ)

E. W. コルンゴルド:歌劇《死の都》より「我が憧れ、我が幻想」

篠原 夕佳(ソプラノ) 桑野 友里(ピアノ)

G. ヴェルディ:ひとつの星に
G. プッチーニ:歌劇《ラ・ボエーム》より「私が街を歩けば」

 

谷口 奈々恵(ソプラノ)石橋 幹鷹(ピアノ)

A. ドヴォルザーク:歌劇《ルサルカ》より 「月に寄せる歌」
 

佐伯 昌恭(バリトン) 今石 実咲(ピアノ)

G. ロッシーニ:歌劇《チェネレントラ》(シンデレラ)より「我が娘たちよ、お前たちとは縁を切る」
 

小野 朱香(ソプラノ)堀川 愛夏(ピアノ)

W. A. モーツァルト:歌劇《後宮からの誘拐》より「あらゆる拷問が待ち受けようと」

A. v. ツェムリンスキー:《トスカーナ地方の民謡によるワルツの歌》より「手紙を書いたのは私」

 


居島 優海(ソプラノ) 武田 桜(ピアノ)

S. ドナウディ:あなたの悪魔が生まれた時には…

G. ロッシーニ:歌劇《泥棒かささぎ》より「心は喜びで踊っている」


宮坂 志保(ソプラノ)神野 拓斗(ピアノ)

L. ドリーブ:歌劇《ラクメ》より「若いインドの娘はどこへ」(鐘の歌)


――――――――――――――休憩(30分)――――――――――――――
 

17:45ごろ~

佐々木 碧美(クラリネット) 菅原 舞永(ピアノ)

J. リーツ:クラリネット協奏曲 ト短調 作品29より 第2、3楽章


山家 隆司(トロンボーン) 天野 実音(ピアノ)

H. トマジ:トロンボーン協奏曲より 第1楽章 Andante et Scherzo-Valse 第2楽章 Nocturne


松田 理佐(トランペット) 大崎 奈々(ピアノ)

A. ジョリヴェ:トランペット、弦楽オーケストラ、ピアノのためのコンチェルティーノ



――――――――――――――休憩(15分)――――――――――――――


18:40ごろ~

園部 真秀(ヴィオラ) 市原 風太(ピアノ)

Y. ボウエン:ヴィオラ・ソナタ 第1番 ハ短調 作品18
 

稲垣 英里奈(ヴァイオリン) 中西 桃萌(ピアノ)

R. シュトラウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品8より 第1楽章
 

鎌田 鴻太郎(ヴァイオリン)市原 風太(ピアノ)

H. W. エルンスト:無伴奏ヴァイオリンのための多声的練習曲 第3番 ホ長調「テルツェット」作品25

L. v. ベートーヴェン:クラヴィーアとヴァイオリンのためのソナタ 第9番 イ長調 作品47「クロイツェル」より 第1楽章


 

※時間は多少前後する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

 

 

愛知県立芸大が主催する、第17回大学院修了演奏会

3月21日と22日、名古屋市中区の電気文化会館 ザ・コンサートホールで開催される。

出演者・プログラム

第1夜 3月21日(木)18:30開演(18:00開場) 20:20終演予定

清水 麗楽(ヴァイオリン)、安成 紅音(ピアノ、チェンバロ)  

G. F. ヘンデル:ヴァイオリンソナタ ホ長調 HWV373 作品1-15

G. バツェヴィチ:オベレク 第1番

E. イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタ 第5番 ト長調 作品27-5

C. フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調

 


----------------------------------休憩(10分)----------------------------------

 


小坂 千尋(ソプラノ)、佐野 月泉(ピアノ)、工藤 まどか(ピアノ)

H. ヴォルフ:《メーリケ歌曲集》より

16. 妖精の歌

45. 水の精 ビンゼフース

48. コウノトリの使い 


H. ヴォルフ:《イタリア歌曲集》より

1.どんなに小さなものでも

39. 緑色とそれを身につける人に幸ありますように

10. わたしを細い1本の糸で捕まえて

6. 誰があんたを呼んだの?

29. あなたの身分はよく知っているわ

43. ちょっと静かにだまって

46. わたしペンナに1人の恋人がいて
 

猪本 隆:きつねがだまされた話


第2夜 3月22日(金)18:30開演(18:00開場) 20:20終演予定

滑川 敬一(クラリネット)、鵜殿 里菜(ピアノ)

C. M. v. ウェーバー:クラリネット協奏曲第1番 ヘ短調 作品73

第1楽章 Allegro

第2楽章 Adagio ma non troppo

第3楽章 Rondo, Allegretto

 


久保 健斗(トロンボーン)、大崎 奈々(ピアノ) 

吉松 隆:トロンボーン協奏曲『オリオン・マシーン』 作品55

第1楽章 ベテルギウス

第2楽章 ベラトリクス

第3楽章 悲歌と歪んだワルツ

第4楽章 サイフ

第5楽章 リゲル

 


----------------------------------休憩(10分)----------------------------------

 


渡辺 千尋(ピアノ) 

C. ドビュッシー:《映像第1集》

「水の反映」

「ラモーを讃えて」

「運動」
 

S. プロコフィエフ:ピアノソナタ 第8番 変ロ長調 作品84


主催:愛知県公立大学法人 愛知県立芸術大学