C92 キャブレターをチェック! 4 | カスタムおもろい!サードアイのペイント

カスタムおもろい!サードアイのペイント

◎カスタムペイントショップ サードアイのスタッフが日替わり更新!こちらは番外編、お気楽にいきましょう。-兵庫県高砂市-

ヒロシです 
 

↓ 応援クリックお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

 

キャブを漬け込んでいた灯油から出して、 汚れなど落としてから組み立て ビックリマーク

角ノズルの通りもチェック済みです。

 

そして この次が肝心 目

 

LE博士より アドバイスをいただいた【油面チェックビックリマーク 

これをしていないと 

燃料が濃くなったり薄くなったりするので 確認しておくと

良いということでした OK

 

早速 マニュアルに従ってみます 目

↑キャブを逆さにした図ですね。

 

フロートアームがバルブにあたるところで 計測 目

 

フロートの端とメインジェットの先端が 7~8ミリが適正ということです。

 

少しだけズレていたようなので 7ミリくらいに調整してみました OK

 

次に 行ったのが コチラ↓

純正のエアークリーナーだと 脱着の作業効率が悪いので

汎用のパワーフィルターに交換 ビックリマーク

これでキャブ調整も楽になりますね。

 

              サードアイ ヒロシ  

  
◎これだけやったら 大丈夫 はてなマーク 

↓ 応援クリックもお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

 

《ホンダ ベンリイ C92》
1957年当時、神社やお寺に影響を受けたという本田宗一郎氏が先頭に立って、自ら粘土を削った ユニークな角型の車体デザイン。
この角張ったデザインは「神社仏閣」スタイルと呼ばれるようになり、そのスタイルを継承し 1959年~製造された車両です。

排気量125ccの空冷4スト並列2気筒OHCエンジンを搭載。セルモーターの搭載は 1960年以降になります。