C92 ウィンカーリレー交換の続き! 2 | カスタムおもろい!サードアイのペイント

カスタムおもろい!サードアイのペイント

◎カスタムペイントショップ サードアイのスタッフが日替わり更新!こちらは番外編、お気楽にいきましょう。-兵庫県高砂市-

ヒロシです 
 

↓ 応援クリックお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

 

ウィンカーが点滅しないということで…

 

よく見てみると、点滅はしてないけれど

↓微妙にチカチカしています。


 

正常なら どうなるのかということで

バッテリー直結で確認してみます。

 

先ずは 6V球でテスト ひらめき電球

 

 

次は LEDで テスト ひらめき電球


 

これで正常ということは、

配線をつなぎ間違えているということになりますねあせる

 

↓ 赤と黄色の線をつなぎ換えてみました 目


 

ウィンカー 解決できて よかった OK

 

↓そして最後に点滅スピードまで変えられるという優れもの

 

素晴らしいものを作っていただいた

レジェンド 《LE博士》 に感謝 !

 

            サードアイ ヒロシ  

  
◎ 次は テールランプ交換へ OK

↓ 応援クリックもお願いします

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

 

《ホンダ ベンリイ C92》
1957年当時、神社やお寺に影響を受けたという本田宗一郎氏が先頭に立って、自ら粘土を削った ユニークな角型の車体デザイン。
この角張ったデザインは「神社仏閣」スタイルと呼ばれるようになり、そのスタイルを継承し 1959年~製造された車両です。

排気量125ccの空冷4スト並列2気筒OHCエンジンを搭載。セルモーターの搭載は 1960年以降になります。