✳️2024.12✳️


キャンドルライトコンサート🎻

インスタでよく目にして気になっていて。

しかも今回は大好きなクリスマスメドレー🎄


これは行くしかない!

母へのクリスマスプレゼントも兼ねて、2人で名古屋能楽堂へ行ってきました♪


A席、B席、C席

迷いましたが、真ん中のB席に。


開場17:15、開演17:45。

自由席なので少しは早めにと思って17:00頃に到着したら、すでに長蛇の列😵


えー!こんなに後ろ💦

と、一瞬チーンとなりましたが。

開場時間になるとさらに同じくらいの長さの列が私達の後ろにもできていました。


冷暖房完備の室内で並べて、トイレも能楽堂入り口すぐにあり、早めに待ちたい人も安心です(^^)


いざ会場へ!

ぞろぞろと順番に進みます🐾

席にはちゃんと余裕があり、

座りたかった正面席(さらに私は通路側が安心するので余計に数が少なくなるのですが…笑)が空いていました🥰


綺麗すぎるLEDキャンドル🕯️✨

その数、4000個だとか!!

キャンドルの高さが複数あり、ゆらめく光や影が上手く取り入れられているのかなぁと、素人ながらに感心♡


開演前と開演終了後は撮影OKです♪

せっかくなので、歩き回って撮りました📷



B席C席が満席で、A席が空いていたのですが。

B席でもいくつか空席がありました。


開演後は、あっとゆーまの65分✨

どれも馴染みがある曲ばかりで聴きやすい😄


演奏者さんを見ながら…

キャンドルをぼんやり眺めながら…

バイオリンをやっていた高校時代を思い出してみたり…

隣で小さく首を振りながら聴いている母を見たり…

心地良い時間でした♡


アンコールの曲だけ、撮影OKです。

私も夫も大好きな曲、

動画に残してすぐシェアしました♡




【🪑席選び】

会場はこんな感じです。

※上記写真は、主催のfeverさんの案内からお借りしています。


・C席は後方ですが、よほど演奏者を近くで見たいとかがなく、雰囲気を楽しみたいのであれば十分と思います。

・生演奏で音をマイクで拾うこともしていないため、少し小さく感じる方もいるかもしれません。音をしっかり聴きたい方は前方が良いかもしれません。


【🚻トイレ】

能楽堂の入り口とは別に、会場を出てすぐにたくさんありました。

私は開演前と後に利用しましたが並ばず。

困ることはありません。


【🍬安心材料】

咳が出やすい母と私😅

会場はシーンとしているので、開演直前に飴をほっぺたへ。飴に長く留まってもらうため、舐めずにほっぺに置いとく感じです(笑)

母は30分程度あったとか。

私はアンコール前まで残ってました。

気になる方は、ひとつ口の中へ🍬


長くなりましたが、

色んな方の感想は見つけられたけど情報自体が少なく感じたので、どなたかの検討のお役に立てると嬉しいです☺️