上の子はこの春小学1年生になります✨

 

ついに、とうとう、やっと、2月になってランドセルを購入しました🙌🏻


置く場所に困るし、遊びに使って入学前にボロボロになったら嫌だなと思う気持ちから保留にしていたら、あれよあれよと月日が過ぎていました😅


ネットのランドセルに売り切れの文字が増えてきたので、そろそろ欲しい色がなくなるかもと焦り始め、こんなのあるけどどぉ?と気持ちを聞くと、実際に見て決めたいとごもっともな意見が😅


ネットなら、探すと一万円前後と格安だけど十分そうなランドセルもありました✨✨

 

↓こちらは一万円を切ります😳




しかし側面のデザインが気に入らなかったり写真では決め手にかけるようで、6年間使うものだから妥協なく6年間愛せるものがいいねと実物を見るためショッピングセンターへ行くことに


ちょうど旦那さんがお休みの日で、膳は急げ、今から行こう!と家族全員車に乗って急遽弾丸ランドセルツアーに出発💨


三つ子ちゃん達のお昼ご飯を食べさせてから次のご飯までの数時間の間に・・という算段ですが準備に時間がかかるので、夕方出発😅


店内ではベビーカーとカート、嫌がれば抱っこ紐に三つ子ちゃん達をのせて、お兄ちゃん達同士は手を繋ぎ御一行様という感じになります😅


おさんぽだと人目をひいてよく声をかけられますが、ショッピングセンターでは、2人用ベビーカーとカートで3人のあかちゃんが固まっていないと意外と三つ子と思われないのか、あまり声をかけられません


ランドセル売り場面積が狭かった一軒目は欲しい色がなく二軒目へ


ちなみにうちの子は、購入するまでに欲しいランドセルの色が4回変わりました💦


3歳の時、私はプリキュア世代ではありませんが、観たいというので日曜の朝は何となくプリキュアを観せていました


プリキュアの後にあった仮面ライダーは観たくないからテレビを切って!というので、プリキュアと仮面ライダーについて訊いてみると


プリキュアはみんな仲良しなのがいい、仮面ライダーは怖い


と言っていました


遊びに行った幼稚園でプリキュアごっこに入れてもらおうとしたら、男の子はだめ!と言われ号泣😭


なんで男の子はだめなの?!と泣いていたあの頃の影響があるのかは不明ですが、まだプリキュアを観ていた年少の頃に、ランドセルは好きな色を選べるというとピンクにすると言っていました🎒


年中の頃も、キレイなものや可愛いものが好きでしたが、少し男の子らしさを気にするようになり、パープルがいいと言っていました


パープル期間はしばらく続き、6年間ずっと愛せるパープルのランドセルがあるのかショッピングセンターへ観に行ってみましたが、女の子向けのかわいい飾りのついたパープルランドセルばかり


なんで男の子のパープルはないの?


というので


女の子が好きな色のイメージが強いのかもね

パープルのランドセルをかっこよく背負う男の子が現れて、たくさんの男の子がパープルのランドセルを背負いたいと思うようになったら男の子の色にもなるかもしれないよ

今は見かけないけど、先では分からないよ


と話したら、僕がかっこよく背負って男の子の色にする!と言っていました


そんなわけでパープル(仮)としていましたが、気に入ったランドセルに出合わなかったので、次はオレンジ


おそらくその頃みかんが好きと言っていたからかなと思いますが、オレンジもなかなか見かけないけど😅と思っていたら、年中の終わり頃からスーパーマリオのルイージが好きになり、ルイージの緑にする!と言うようになりました🧔


ルイージの緑ね!💚・・・と、とりあえず緑のランドセルを探してみると、緑色のバリエーションはあまりなく、本人の希望は明るめのピスタチオカラーよりの緑ではなくブラックに近い深い緑色


二つのうちのシンプルなランドセルにビビッときたようで、即決でした


これなら品もよく落ち着いていて、6年間、高学年になっても似合っていそう


 

最近のランドセルは軽い😳


さりげない前ベルトがついていて、耐久性もよいらしく、たくさん入りそうです😊


店頭だと、土日は10%オフの張り紙があるところがあったり、4月から来年度の商品が入荷されると言われていたので時期によるものかもしれませんが、10%オフで購入できました✨


帰ってから調べたネット価格のほうがお安かったけど、ランドセルを買ってもらって嬉しそうな笑顔をみると一度きりのことだし自分の目でみて納得するものを買ってあげられてよかったなと思います😊


ランドセルくん、6年間よろしくね~!


♪サークラさいたら1年生 ひーとーりーで いけるかな〜♪


帰りの車で叫んで歌ってました🤭


ランドセルを買った日に聞くドキドキドン!1年生のうたはなんとも言えない微笑ましさと説得力があって、感慨深いものがありました


もうすぐ小学生かぁ、大きくなったなぁ🥹✨


新たに必要となるお道具箱を入れる袋や本を入れる袋、お箸箱を入れる袋、体操服のゼッケン、おはじきなんかのお道具の名入れ等、私の入学準備も始まります・・


名入れは、購入したお道具と一緒に学校側がおはじき用のお名前シールを入れてくれてました✨


袋とかは売ってあるのと作るのどっちがいい?ときくと、作って〜✨と言ってくれました


ミシンが壊れてたら売ってあるのになるけどごめんね🙏🏻と保険を入れておきましたが、できるかな💦


最近三つ子ちゃん達は、生活リズムが遅めになってしまい、一人か二人が朝の2時頃まで起きていることもあってなかなか寝れていません😓


何か寝かしつける策を考えねば・・🤔


準備大変ですが、気持ちよく小学校へ送り出せるように頑張ろう✨