5月に大学病院に修正3ヶ月の健診がありました
いちかちゃんとえみなちゃんは心エコーをする予定でしたが、心電図とレントゲンの結果が悪くないため、今回は心エコーはせず、秋まで見送りとなりました
3人とも共通して、ミルクを140mlベースで飲み、Mサイズの乳首を練習し始め、目があうとにこにこよく笑い、ねんね期のぶら下がっているおもちゃで遊ぶようになりました😊
握る力も前より強くなって、げっぷを出させるために縦抱きにした時なんかに私の首や肩の服をぎゅっと掴むのがとても可愛いです😍
夜は長い時は7時間くらい長く寝てくれるようになり、4時前後から一人ずつ一度は起きて、朝の薬を飲んだらまた4時間くらい寝てくれるようになりました😊
長く寝るようになった分、適度な刺激がないと、お腹いっぱいになるだけではなかなか寝なくなってきたような気がします
健診の一週間前、はじめての風邪でかかりつけ医にかかった時に、首が座っていれば移動手段に抱っこ紐が使えると思って首が座っているかお尋ねして診てもらいました
先生があかちゃんの両手を握って持って上体を起こさせ、そのときの頭の持ち上がりを診られて、かかりつけ医の先生はだいぶしっかりはしているけどまだだろうね😅と言われていました
今回の大学病院の先生は、あかちゃんをうつ伏せにして床に手をつかせた時の頭の持ち上がりをみられて、もう首は座っていますねと判断されました
一週間でそんなに違うのかなと少し心配が残るので、抱っこ紐はもう少し待つことにしました😅
最近は家族が笑うのをみて、声を出して笑う練習をしているようで、にこっとみせてくれていた笑顔に音声がつきます
実家に1つで40ml作れるキューブ状のミルクを持って行っていたので、使っているうちに1回に160mlベースで飲めるようになりました
いちかちゃんは一番小さく小柄で、まだ新生児用オムツを使えていますが4520gとなりました
いつもご機嫌でにこっと笑いかけるとすぐににこっとしてくれます
やはりいつも舌が出ています😋
寝返りの練習をしながら横向きで寝てしまうことがしばしばあります
あとは頭を持ち上げるだけ、身軽で一番早く寝返りをする可能性が高い頑張り屋さんです
えみなちゃんは3人のうち一番重くなり5400gになりました
以前より表情がやわらかくなり、笑うと目が細くなり、にっこり笑った目が虹のようなアーチを描いていてかわいいです
おへそのパッチはまだとれませんが、デベソが大分小さくなっていました
泣くと抱っこしてもらえるのが分かっている賢い子で、抱っこしてもらったらすぐ泣き止み甘え上手です
えみなちゃんも寝返りの練習を一人でもくもくとしていて時々悔しくて泣いています😭
力強いので一番早く寝返りする可能性は大です
えりかちゃんは風邪をひいた時にえみなちゃんに体重が追いつき、5380gになりました
周りをよく観察していて、大人の事情を分かって穏やかに待っていてくれます
子どもと遊ぶ時に、子どもがしてほしいだろうなぁと思うリアクションを親がしてあげるように、えりかちゃんがそのようなリアクションしてくれることがあります
はじめていないいないばぁ🙌をしたときのこと
顔を近づけるとよく笑うようになったので、笑ってくれるかなと思っていないいないばぁをしてみたところ、
いないいない・・と思ったら、うわぁー!!いたぁ!😱といわんばかりにものすごく驚いてくれました😅
驚かそうとしたんじゃなくて笑わせようとしたのよ🤭と説明すると、2、3回目はまだビクッとしていましたが、4回目は無反応となり、5回目くらいからは笑ってくれるようになりました
昔から不思議な遊びだなぁと思っていましたが、もしかしたらいないいないばぁは大人が楽しい遊びで、あかちゃんに遊んでもらっているのかもしれません
えりかちゃんは寝返り練習はしていませんが、足をクロスさせて寝返り補助練習をしてあげるととても喜ぶので、こちらも大穴で一番最初に寝返りする可能性があります
誰が最初かわかりませんが、我が家の寝返りブームがもうそろそろなのは間違いない感じです
三つ子ちゃん達の成長に伴い、安全のため用意するものがあるので隙間をみていろいろとネットで検索しています
動くようになってきたらベビーベッドは二人寝かすには狭く危険になるため撤去、プレイマットとサークルに部屋をチェンジです😅
上の子達は、もうこの頃には新生児期の服は小さくてきられなかったけど、サイズ的にはえみなちゃんとえりかちゃんがちょうどぴったりくらいで、まだ着れます😊
新生児用が着られると、上の子達の時に頂いたのに一瞬しか着れなかった服や一度しか履かなかった新生児サイズのお気に入りの小さい靴下が3種類全部履かせてあげられるので嬉しいです💖
ですが、手がよく動かせるようになり、新生児服の紐を引っ張ってほどいておなかを出したり手をからませたりするようになったので、50〜70サイズのプチプチとめるタイプの服に替えました
ベビー服のウインドウショッピングは楽しく時間を忘れます😊💖
三つ子を授かるまで知りませんでしたが、低出生体重児用のかわいいサイズのベビー服も売ってあります😊
暑い季節が近づいている気配がしますが梅雨なので迷いながら暑い日には一枚、寒い日には二枚着せています
ヨダレも増えて離乳食の準備が始まっているようです
離乳食はおすわりが出来るようになった後の修正月齢5ヶ月頃にすすめるようなので準備はもう少し後に
スタイやエプロンなど3種類以上あるものはなんだかみてるだけで嬉しくなります💖
それでもNICUにいた頃に比べたら、3人ともほんとに大きくなったなぁ🥰
これからもにこにこ元気に成長してね✨😊