三つ子ちゃん達がお腹にいるときは作れる限りの母乳を最大限あげるつもりでした


入院中やNICU・GCUに三つ子ちゃん達がいる時も、「母乳を持ってきてもらえるとあかちゃんも私達も励みになります」と看護師さんが言ってくださっていたので、やはり気持ちとしては母乳をメインに考えていました


日々増えていく三つ子ちゃん達の哺乳量に対して家事育児の合間にとる3人分の搾乳が全然追いつかなくなり、あかちゃんにとっていいところに目標をおきたかったので、たくさん母乳が出るように頑張るべきかどこに目標をおいたらいいのか知りたくて、NICUの先生に質問しました


低体重児の子は栄養がしっかりとれるミルクがいいのか、便が自分で出しやすくなるように消化の良い母乳がいいのか、どちらもよさがあるならあかちゃんにとってどのくらい母乳が摂れているのがいいのか


先生からのお返事は、お母さんがいいようにするのがいいとのこと


確かに母乳の良さ、ミルクの良さがそれぞれあって、お子さん一人なら母乳の免疫やこういう栄養があるからって母乳がメリットに思える部分も場合もあるけど、3人いるのでそれだけじやなく総合的に考えた方がいい


今が1日8回授乳がある中で、三つ子ちゃん達は3人で分けるので母乳が1〜2回、大きな影響が出るような母乳の割合ではないし、生活が回らなくなったら元も子もないので、総合的なメリットデメリットを考えてお母さんがストレスないようにされるのが一番いいと思うとのこと


あかちゃんにいいようにしてあげたいと思うけど、大した差がないならどう考えよう


三つ子ちゃん達が退院してからや、もし三つ子ちゃん達の誰かが入院になって私が付き添うことになったら、旦那さんの育休があけて一人で子供達を見る時間が増えた時のことを考え始めました


今後何かあったら三つ子ちゃん達を預けて私以外の人にみてもらうことも必ず出てくるだろうから、もしも母乳に執着があったら預かってもらうのにあかちゃん達もお世話する方も困るかもしれない、ミルクの方がいいのかもしれないと思うようになりました


三つ子ちゃん達が順番に退院し始めてからは、搾乳も必要がなくなり、母乳はミルクを待つつなぎか、夜間間隔のずれた1人だけにあげる授乳の時などにあげるのみで、ほとんどミルクをあげるようになりました


今ではおっぱいだけでは足りなくて毎回ミルクを足すようになったので、時間のかかる大学病院での健診のもしもの非常食くらいの位置づけにして、もうおっぱいをあげることがなくなると思うと少し寂しいけど、おっぱいを卒業してもいいのかもなと思っています


三つ子ちゃん達はまだお腹の張りを浣腸で解消する必要があるものの、3人ともミルクで元気に育ってくれているし、完全ミルクにしても問題はなさそうです😊


あかちゃん達にとってのことしか考えていませんでしたが、母乳の影響はあかちゃん達だけのことではありませんでした


今までの上の子下の子達の育児では、最終的に完全母乳に出来て2歳くらいまであげていたので、その時は産後1年以上経っても生理は全くきませんでしたが、今回は母乳をあげていないからか産後1ヶ月くらいですぐに生理がきました


現在のお腹はもう妊婦さんには間違われなさそうなくらいにへこんで、日が経って傷んだトマトのようにデコボコだった妊娠線のシワシワ具合はちょっとずつおへそ周り半径10cmくらいにしぼんできました


それでも、おそらく子宮がまだ完全に収縮してないんだろうなと思うくらい、これまでにないくらい大量の経血がでます


お風呂に入る時は風呂場が何かの事件現場のような有様になり、それが湯船に落ちれば入浴剤を入れたように水が赤くなり、あまりにも経血が多いので、最初の生理は子宮の傷口が開いたり見えない部分で出血か何か起きているのではと心配するほどでした


そして、生理が終わっても悪露が続き、また生理がきて悪露が続く・・


悪露と生理は違うものなんだな・・と毎日の出血量に不安になりながらも、3回目の生理がきて、産後3ヶ月が過ぎた頃にようやく悪露が止まりました


悪露が長期にわたるということは、子宮復古不全かもしれないけど、いまいち受診すべき状態かどうかは分からなかったので、あれだけお腹が大きくなって3回目の帝王切開だから、すぐすぐ子宮が戻らなくて当たり前だよね😅明らかに体調が悪くなりそうな気配を感じたら受診しようとそのまま様子を見て現在にいたります


もしかしたら母乳を全力で頑張っていたら、子宮の収縮がもう少しよかったのかもしれませんが、授乳しているとミルクをあげる時より疲れるので、寝落ちしてあかちゃん達を危険に晒してしまいそうな気がしていました


みんな元気だし、きっとこれで良かったんだと今は思います


最後のあかちゃん達になる予定なので、卒業するともうおっぱいをあげることがなくなるのかと思うと、とても愛おしい時間になります


これから成長して卒業していくもの全部がこれで最後


子ども達が大きくなるまでの成長全部が今だけ✨


最後に3人分体験させてもらってありがとうございます😊


今日も子ども達との一日と頑張ることを堪能しようと思います💖