下の子のお誕生日がきて3歳になりました🎂
誕生日前から、もうすぐ3歳になるね、おにいちゃんだね😊というと
3さいじゃないよ、2さいよ!おにいちゃんじゃないよ、ぼくはおおきいあかちゃんよ😊
と3歳のフレーズをだすとあかちゃんの方がいいと言わんばかりに毎回言っていました
お誕生日当日も
2さいよ、よるに3さいになるんよ
といっていました
私や旦那さんを指さして、こっちはおおきくなったあかちゃん!といっていて、確かにそのとおり👀✨と思ったのでちょっと質問を重ねていくと、3歳はおにいちゃんだと思っていることと、どこかのタイミングで3歳になると思っていることが判明しました
砂遊びがしたい、凧揚げがしたいという子供達の希望で昼間は外に出ましたが、今何歳?ときいたら、その時も自称2歳
晩ごはんをたべてるときにきいても、まだ2歳
朝受け取りに行ったケーキを出して、家族写真を撮って、ハッピーバースデーの歌を歌ってろうそくをフーッとしたあと、ようやく3歳になったようです✨
夏の終わりから秋にかけて上の子やおばあちゃんの誕生日をお祝いしたので、これまでの家族のお誕生日の印象からハッピーバースデーの歌を歌ってケーキのろうそくを吹き消したら1つ歳をとれると解釈していたようです🤭💗
ぼくはおにいちゃんになったよ、かっこいいおにいちゃんよ✨と幼稚園の帰りに話しかけられた近所の方に説明していました
幼稚園のクラスが2歳と3歳の混合クラスなので、その影響で本人の意識の中でも大きいあかちゃんとおにいちゃんの差別化があるのかな?
無事にかっこいいおにいちゃんになってくれてよかった!
下の子は、お腹のあかちゃんがどこに行ったのか理解できているのかなぁ?と思いますが、きっと幼稚園でおにいちゃん達に優しくしてもらってるように優しくしてくれるはず✨
あかちゃんが帰ってきてもよろしくね!😊
3歳のお誕生日に欲しがったのはこちらでした
私の入院中にいろいろ覚えたんだね😅
母ははじめてお目にかかりました
最終的には、小さいのを選び、おそろいがいいと上の子の分も同じものを持ってきました
2歳、3歳、計算や欲がなくてかわいい時期です😊
あかちゃん帰ってきてもいい笑顔をたくさんみせてね~💗