筋肉注射の痛みは、点滴の針を刺すくらいの大きめな痛みと思ってのぞんだら、針も細く全然大丈夫でした☺️
私の感覚的にはコロナワクチン接種した時よりも痛くなかった💉
看護師さんは、不妊治療の時の注射の3倍くらいの量があるし痛いけど、お肉が柔らかいおしりの方が痛くないのでおしりの方がよかったらおしりでもいいですよ、と言われてました
2日目だったのでおしり注射に若干好奇心がでたけど、肩でも平気だったので反対の肩に打ってもらいました
これで手術前にする注射は終わり
きいている限りでは、あとは双子ちゃんなどの多胎妊娠ママは足に血栓症ができやすいようなので、心エコー室での足の付根から下の下肢の検査、交換時期の点滴の針を差し替えて、そして麻酔科の先生からお話を聞いて、除毛に爪切り、当日くらいに輸血用のルートをとる、くらいかな?
点滴が始まった頃から、看護師さんがストレスについてすごく心配してくれます
ストレス発散方法はなんですか?
と一人の看護師さんに質問されましたが、うーん、なんだろう
質問の意図としては、叶えられるものを叶えてストレスを減らしてあげたいということできかれている気がしますが・・・
気がすむまで泣くとか大声で歌うとか言っても叶えられず困った顔をされるだろうし😅
気持ちさえ切り替えれて落ち着けば、さほどストレスを感じなくて過ごせるようになるので、考えて自分の気持ちに向き合って自分の考え方をいい方向にかえて気持ちをきりかえること?
発散とは違うけど、入院中に限っては制限が多すぎてストレスについては根本的解決を選んでいるかも🤔
なんだかんだビビリでヘタレで未熟者の私には深いことはまだまだよく分からないけど、全然そんな回答は求められていない気がする😅
とりあえず
今回の入院は、はじめてじゃなかったから用意周到に準備出来てあれがなくて困るとかもないし、おかげさまでそんなストレスないですよ〜
と言ってみました
ん〜、そうですか?困ったこととかお買い物とかあったら教えてくださいね~😊と言われました
他の看護師さんには、足湯みたいな機械にお湯と足入れてジェットバスみたいにブクブクなる装置もあるから、お腹が大きいから足が洗いにくいとかやってみたかったら言ってくださいと言われました✨
あ!お買い物かぁ、足湯かぁ、なるほどね✨
それは楽しそうではないですか!😆
思い出にどんなものか1回くらいやってみようかな😆💗
家族といる時は当たり前のその中で、子供達と走ったり遊んだり、好きなもの食べたり、笑顔や寝顔みたり、成長感じたり、嬉しいことも愚痴や本音や相談事も自分のタイミングで話せる旦那さんがいたり、自分で解決しようとあまり考えなくても自然とストレス発散してバランスがとれてたのかもなぁ
甘えられる場所があるって有り難いことで幸せだなぁ
そして、そんな当たり前だった家族との時間がとれなくなって入院で制限がかかる一方だったら、普通にストレスたまるのは当たり前
そう考えると、自分の気持ちや問題と向き合って考える機会をこのブログがつくってくれて、なんだかすごく助けられている気がします
入院中にストレスをあまり感じずにいられているのは、考えや気持ちをはきだせたり、読んでくださる方がいて優しい言葉で励ましてくださったり(お腹には3人いるけど)一人の空間でも前向きになれる努力を楽しく感じることができているからかもしれません😊✨
読んでくださって、いつもどうもありがとうございます✨
本当に感謝です💗