社会人として | 徒然。気ままな主夫道。

徒然。気ままな主夫道。

日々思ったことと、日々の新婚生活を垂れ流していきます。

こんばんは。

ゴールデンウィーク前にどんどん仕事が忙しくなっていき、ゆっくり休めるか不安な日々を送っています。今週は休むために頑張りどころ。


さて、就職して六年目の春を迎えているわけですが、「えぇ!?もう六年目かよ!」というのが正直な感想です。

仕事がコロコロ変わるせいか、常に一年目な感じで、下に五年も後輩がいると考えると恐ろしい限りです。
実際、同じ係で下に後輩がいたのは五年間でたったの一年だけ(しかも二年目の時)なので、あと数年で係長になるっていうのに、責任感とか指導力とか、もろもろの必要能力の欠如を痛感しています。焦ってます。

今の所は運良くなんと~かなってますが、それも時間の問題。
そこで、戒めのためにも、記録するとこで記憶するためにも、社会人として自分的心構えを再確認していきます。
そうです。ただのメモ帳です。


その一
仕事は他の人のおかげで成り立っている。

常に感謝、ですな。何かしてもらったり手伝ってもらったりしたら、「ありがとうございます」を忘れずに。


その二
常にスケジュール管理をする。

長期と短期のスケジュールをしっかり把握して、今何をしなければいけないかを考えて行動する。優先順位をつける癖をつける。


その三
上司の指示には即反応

仕事に熱中しすぎず、上司から指示を受けたら即座に行っている業務をストップ。腰を常に軽くすること。


その四
相談する際は自分の意見をもつ

上司に相談する際、投げっぱなしにしない。これこれこーしたいけどよろしいか、的な意見を常に添えること。



うん。基本の基本だけど、やっぱり大事なことだ。
一年目のガッツと謙遜を常に忘れるなよ自分。

そして、ここからどう伸ばして行くかが課題なんですよね。ずっと。
それを考えないとなー。


ではでは。
アヴィアント~