夏のきせき2 | 徒然。気ままな主夫道。

徒然。気ままな主夫道。

日々思ったことと、日々の新婚生活を垂れ流していきます。

こんにちは。


続きいっきまーす(アムロ風に)



【6月10日】

朝8時過ぎに、祖父所有のPASSOを借りて実家を出発。

一路名古屋を目指して走る走る。


途中2回ほどSAで休憩していきました。

余談ですが、自分はPAはほとんど使いません。

なぜかって?SAの方が、駐車場が大きくて車を止めやすいから!!!!


そんなこんなで出発してから6時間ほどで愛知県に到着。

まずは、昔々に住んでいたマンション見学。

インターを降りて、とりあえずガソリン給油。可愛い店員さんに勧められてワイパーを購入するというアクシデントを乗り越えて、目的の街へ。

記憶を辿りにナビを駆使して向かうと、そこには懐かしい風景が!!(すでにここにたどり着くまでに3回ほど迷う)


ゆっくりと見たかったのですが、運の悪いことに小学校の近くかつパトカーが後ろにつくという展開に。

しかも、超狭い路地で路駐も不可能。

泣く泣く、ただ通りすぎるだけで思い出の街は終了。


その後、他県ナンバーでゆっくり走る車両に不振感を抱いていらパトカーを振り切り、名古屋駅近くのシティホテルにチェックイン!


ちょっと夕飯まで時間があったので、とりあえず名古屋城でも見てみるべ!とうことで散策開始。

ホテルから歩いて20分程で、名古屋城を発見。しかし既に閉城しており、中に入れず。

仕方ないから周りから堀をみるだけで後にしました。



徒然。気ままな料理道。-110610_1842~01.jpg


【6月11日】


愛知県某所在住のツレを車に乗せて、伊豆に向けてレッツゴー。

合流時点から雨が降っていたのですが、伊豆に近づくにつれて雨足がどんどんどんどん強まる。

というか豪雨。もう前が見えない。

ここは、ナイス運転スキル?で乗り切り、無事に伊豆に到着。


まずは、伊豆シャボテン公園へ!

ちょっと迷いながらも、なんとか到着。豪雨で傘がぶっ壊れながらも雨は小ぶり。

遊ぶには十分な天候になっていました。


園内では、小さなお猿さんの仲間みたいのや、孔雀、その他もろもろの動物が自由気ままに放し飼いされており、自由に触れ合うことができました。



徒然。気ままな料理道。-110611_1322~01.jpg

ペリカン君です。




徒然。気ままな料理道。-110611_1235~01.jpg

孔雀さんです。




徒然。気ままな料理道。-110611_1341~01.jpg
カンガルーちゃんです。



シャボテン公園で動物を満喫したあと、天城の蛍を目指して出発。

到着したら、ちょっと時間があったので浄蓮の滝を観光。

連日の雨の影響か、物凄い量の水が滝から流れ落ちていました。


徒然。気ままな料理道。-110611_1908~01.jpg

風情を感じるというか、自然の猛威を感じるといった所でしょうか。

なんかとりあえず凄まじかったです。


その後、メインの蛍鑑賞に。

天城の出会い橋付近で、優雅に漂う蛍。なんともロマンチック!

なんで蛍すぐ死んでしまうん?という節子の言葉を胸に、じっくりと鑑賞。


蛍の余韻に浸りながら、夜の道を熱海に向け走っていると、緊急自体が発生。


の  う  む   。



王蟲じゃないですよ、濃霧です!!


もう視界は真っ白で、ライトを照らしても先がちょっと見えるくらい。

しかも山道。うっは(;´Д`)ノ


しかし、ここも巧みなハンドル捌きで、なんとか熱海に到着。

クタクタの中、眠りにつくのであった。



続く。