炊き込み御飯。 | 徒然。気ままな主夫道。

徒然。気ままな主夫道。

日々思ったことと、日々の新婚生活を垂れ流していきます。


こんばんは。

ついに梅雨入り。雨が続くとどんよりしてあきまへんな。

しかも、結構涼しいのね。

もう衣替え済ませちゃったて、夏使用にしたから、寒くて適わない…。

早く夏来ないかなー。みなぎるような夏でよろしく笑



さてさて、今宵は大好物の炊き込み御飯を作ってみました。

徒然。気ままな料理道。-5・30夜(炊き込み御飯・肉野菜チーズ炒め・サラダ).jpg

あと、肉野菜とチーズの炒めもの。

サラダは、ゆで卵をスライスしたのを載せたのみ。うんシンプル。


メモ代わりに、ちょっと炊き込み御飯のレシピでも。


《炊き込み御飯》

材料
・お米(好きなだけ。今回は4合。)
・醤油(大さじ3杯)
・みりん(大さじ2杯)
・昆布だし(150ml)・にんじん(1/4本)
・ごぼう(1/2本)
・油揚げ(1枚)
・しめじ(一房)
・ほうれん草(二束)


作り方
①お米を研いで、釜に入れておく(水はまだ入れない)。

②にんじんは千切り、油揚げは短冊切り、しめじはぶつ切り、ごぼうは笹切り、ほうれん草は2~3cmに切って、お米の入った釜に入れる。

③醤油、みりん、昆布だしを入れる。

④水を釜に入れる(お米の合数よりちょっと多めに)。

⑤後は炊飯器のスイッチポン!



結構簡単じゃないですか?これでかなり美味しい炊き込み御飯が作れちゃいます(`・ω・´)


今回は一人暮らしなのに4合も作りました。
余ったのは冷凍保存したので、この先一週間はご飯これで大丈夫です(^ω^)


さてお次は…

《肉野菜とチーズ炒め》

材料
・牛肉200g(豚肉でも可)
・ほうれん草(二束)
・ニラ(二束)
・にんじん(1/4本)
・ミックスチーズ(適量)
・塩こしょう(適量)
・サラダ油(少々)



作り方
①にんじんはイチョウ切り、ほうれん草とニラは2~3cmに切り、牛肉は手で食べやすい大きさにちぎる。

②にんじんを沸騰したお湯に入れ、塩を少し入れて茹でる。しなってきたらザルにあげておく。

③フライパンを熱したら、サラダ油をいれ、なじませたらほうれん草とニラを入れる。

④③がちょっとしなったら、にんじんをいれ、牛肉も入れる。

⑤牛肉が焼けてきたら、塩こしょうで味付けをして、チーズを入れる。

⑥チーズがいい感じに溶けたら完成!



これも簡単に作れて美味しい料理なんでお薦めです。


では。
おやすみなさい。