こんばんは!
バイトも終わり、ぼちぼち時間が出来たので、今日から先週行った香港研修について書きたいと思います。
香港には2月6日から10日までの5日間行ってきました。
教授2名を入れた総勢24名の大所帯。
行くまでは、こんなに楽しい研修になるとは思っていませんでした( ̄▽+ ̄*)
まずは初日から。
成田空港に、朝の7時集合。サイパンに引き続き、この早朝集合はきついです(ノ◇≦。)
無事友達と合流し、香港行きの飛行機に乗りました。
今回利用した航空会社は、キャセイ・パシフィック航空。
チキンカレーは、ちょっと辛めの設定。
いつも思いますが、機内食で一番美味しいのは、パンですね(笑
付属のバターとの相性は抜群です。
成田から香港までは、約5時間のフライトでした。
フライト中は、映画トイストーリーを見ていました。
全て英語でしたが、一度見たこともあり、なんとか話についていけました。
香港国際空港に14時前に着き、そこからは電車で香港島を目指します。
車内からは、香港らしい景色を眺めることができます。
やっぱり、高層ビルやマンションが多いです。
都会!って感じですw
駅も綺麗で、まるでアトラクションにでも乗っているかのような気分になりました。
香港島のセントラル駅に着くと、そこから宿泊ホテルのビショップ・レイへと向かいました。
最初はタクシーで向かう予定でしたが、香港の友人が「行けるよ!」的なことを言っていたので、トランクを引きずって歩いていくことに。
しかも、かなり急斜面な登り道が…。
うっひゃーって思ってましたが、そこはお金持ち香港。
なんと、エスカレーターが街中を走っているのです!
なので、労せずしてホテルのある上層部へと向かうことができました。
エスカレーターにのり、駅から少し離れると、そこはもう香港一色。
高層マンションが立ち並び、看板がひしめき合い、お店も日本とは違う独特の雰囲気を持っていました。
あれれ?ミッ○ーさんこんな所でなにしてるんですか!?
みたいな、著作権侵害商品が普通に売られているのも、中国ならではの景色。
道沿いには、お洒落なカフェが多く、イギリスらしさも垣間見ることができました。
なお、今日は初日で、まだ全員香港入りしていないこともあり、完全に観光を楽しんできました。
一番、観光らしい観光をしたのは、恐らくこの初日だけです(笑
お昼を、済ませると、次に駅のスーパーマーケットに行きました。
日本文化が香港では人気があると聞いていましたが、まさかここまでとは…。
普通に日本のスーパーで売っているような商品が多数販売されていました。
しかも日本語のままで(笑
店の入り口には、「青森のりんご」というコーナーまでw
思わず買ってしまうところでした。
その後、セントラルからビル群を一望しました。
まだ、夜になりきっていなかったので、夜景の出来はいまいち。
さらに、霧が濃くて遠くがよく見えなかったです。
それでも、ネオンの光の煌きは、さすがの綺麗さでした。
その後、セントラルから5つ離れたMong Kok駅に。
ここには、女人街がという繁華街があり、多くの露天やショップが出店していました。
歩くのが難しいくらい人がおり、さながら日本のアメ横みたいな感じでした。
ここも、著作権侵害のオンパレード。
こうゆう所を見ると、やっぱり中国なんだなーと実感します。
他にも、CUCCIの鞄や、いろいろなブランドが混ざった商品など、明らかな偽者商品が多く見られました。
女人街を小一時間探索し、少し小腹が空いたので、デザートを食べにいくことに。
ちょっと珍しいデザートですが、ココナッツミルクの入ったタピオカを頂きました。
ぷちぷちしていて美味しかったです。
そんなこんなで時間も遅くなり、ホテルに戻ることに。
光輝くホテル。ビジネスホテルらしいんですが、学生の自分らには十分すぎるほど良いホテルでした。
初日は結構歩き回り疲れていたので、大人しくすぐに就寝。
こすして、香港研修もとい観光の1日目は終了しました。
続きます。
ではでは。
アヴィアント~。