続きです。
天山を発ち、そのまま帰るのもありだったんですが、時間もまだ早かったので、江ノ島に行くことに!
江ノ島も、初めて行きました。
ちょうど夕暮れ時で、眺めも抜群。
神奈川県は、いろいろ名所があって羨ましい~ヽ(;´Д`)ノ
せっかくなんで、頂上の展望台を目指すことに。
江ノ島って面白いですね。
島全体が観光地になっていて、お店も人も多く、賑やかな場所です。
途中、射的などで遊び、神社にも寄りました。
入り口には、おみくじがあったので、今年最後の運試しをすることに。
すると…
見事に大吉を引き当てました( ̄▽+ ̄*)
久しぶりの大吉!やったね!
あと4日…なにか良いことがあるのでしょうか。
期待してみます。
来年の元旦も、大吉を引くぞ(´∀`)
境内は、階段に次ぐ階段。
ただ登るのはつまらないということになり、大の大人5人でグリコをしました(笑
あの時真っ暗な中はしゃいでグリコをしていたのは自分らです。ごめんなさいw
最初はなかなかじゃんけんに勝てず、ぶっちぎりの最下位でしたが、なんとか2位で神社にたどり着きました。
神社でお参りした後、そのまま展望台へと歩みを進めました。
途中、神社には似つかわしくないイルミネーションが。
クリスマスのイルミネーションでしょうか?
ちょっと安っぽかったですが、綺麗でした。
しかし、神社にこんなイルミネーションをするとtこは、初めてみました。
そして、ここにカップルの多いこと多いこと。
一人かなり大きな声で爆笑する友人がいるので、彼の笑い声で良いムードに刺激を与えてあげました。
ヾ( ´ー`)
てっぺんの展望台は思いのほか小さく、更に入場料がかかるので、一目見て即下山。
寒かったし、何よりお腹がぺこぺこでしたからね。
途中のエスカーというただのエスカレーターも有料で、なにかとお金のかかる島です(笑
自分は、しらすとサザエの卵とじ丼を注文。
久しぶりのサザエ…あの苦味がたまりませんでした。
しらすも味がしっかりしており、なかなか美味しかったですよ。
ご飯も食べ、江ノ島を大満喫した後、地元へと帰りました。
運転してくれた友人には、感謝しっぱなしです。
地元へ20時くらいに帰り、車を友人の家に返した後、駅前に歩いて飲みにいきました。
一日はまだまだ終わりませんよw
甘太郎で4時間飲み、笑いまくりました。
やっぱり、旧知の仲は良いですね。
話のネタが尽きません。
甘太郎の閉店時間が来たので、今度は店を出てボーリングをしにいきました。
すでにフラフラです。
安かったこともあり、べろべろなのに投げ放題を選択。
ボーリング場も閉店時間が迫っていたので、急いで投げました。
結局、50分で3ゲームできました。
結果はどれもひどいですが(´□`。)
なんかよくわからないまま投げてましたw
ただ、ボーリングはみんなかなりのハイテンション!
結果はどうあれとりあえず投げたらハイタッチしてましたw
終わる頃には汗だくで、酔いも冷めていました。
温泉に行ったのが遠い昔のようです←
ボーリング場を出ると雨が降っており、時間も1時を回っていたので、帰る流れでした。
が、なぜか笑いに火がつき、もう一軒飲むことに。
今度は、庄屋に入りました。
もう胃が悲鳴をあげていたので、お酒はカルーアミルクのみ注文。
友人はがっつり生を飲んでました。さすがです。
ちなみに、自分はタバコを吸いません。
他のメンバーは全員吸ってますがw
えいひれとぶりのかまを頼み、貸切状態の庄屋で爆笑の渦を放ってきました。
いや、本当に楽しかった。とにかく、笑いました。
結局、4時近くまで騒ぎ、解散。
どしゃぶりの雨の中、傘がなかったのでびしょ濡れになりながら、歩いて家に帰りました。
箱根旅行ですが、箱根にいた時間が短いっていう。
飲みの時間が、やっぱり一番長くなりましたw
うん、楽しい。
やっぱ地元の友達はいいですね。
なにより、思い出話で盛り上がれるのが、なにより楽しいです。
飲みも、店から歩いて帰れるのがいい。
電車とか気にしないで済むのが楽ですね。
次に会うのは来月の新年会。
なんだかんだで、成人式から毎月飲んだり遊びに行ったりしてます。
もう一度言わせていただきますが、友達は最高です。
ありがとう!
ではでは。
アヴィアント~。