では最後に作文です。
テーマは「私の大切にしている心遣い」
60分で800文字。
更に、最後の一行まで書かなければ減点という制約もありました。
つまり、780~800文字で書くという、文字数のコントロールも要求されました。
かなり抽象的な問題だったので、書き始めるまで苦労しました。
心遣い…はてなんかあったかな~と考えましたが、ありきたりのしか浮かんでこず。
仕方ないので、それに具体例を交え書き上げました。
はてさて出来映えはいかに…
ふぅ。
今日の試験は、上手く行けばラストの筆記試験なので、気合いはかなり入っていました!
が、知識は忘れ去られ、すっかり抜け落ちていましたorz
継続は力なり、ですね。
これで計13の試験の一次試験を受けました。
我ながら受け過ぎだと思いますが、この不景気の中、併願でリスクを分散するのは必須だとも思っています。
二兎追うものは一兎得ず、の6.5倍ですが、諺にゃ負けんぞ~(`・ω・´)
その証拠に、成田市役所の一次試験と武蔵野市役所の三次試験に両方とも合格しました!
ふははは!
と調子のると失敗するので、内定得るまでは気を引き締めていきます。
今週は、松戸市役所の二次試験もあるので突破目指し頑張ります。
ではでは。
アヴィアント~。