国家公務員Ⅱ種行政一次試験 自己採点 | 徒然。気ままな主夫道。

徒然。気ままな主夫道。

日々思ったことと、日々の新婚生活を垂れ流していきます。


さて、今日人事院から残りの専門択一の解答が発表されました。

ネットで問題になっていた行政法のNO.19は没問になり、結果受験生全員が公平になるように「配慮」されるようです。

具体的にどうなるのか…気になります。



で、とりあえず自己採点してみました。

国Ⅱは、専門に傾斜がかかっており、その計算は非常に細かく、かつ詳細は合格発表後に公表されます。
ので、今回はよく受験生の間で使われる


教養×1+専門×2


で合計を出しました。



教養 36/45

専門 26/40
(行政法を選択したので、27になるかも)


合計 88+α



教養が結構取れました。よっしゃ。
欲を言うなら、専門30欲しかったです。欲張りかな。

関東なんで、一次はどうやら大丈夫そうです。


そうなると…

 官 庁 訪 問


はい。準備してなーい\(^0^)/


とりあえず、今日はもらってあったパンフレットとHPとにらめっこしました。

ペラペラいろいろな省庁見てたんですが、自分は会計検査院に惹かれましたね。

かっこいい!(・∀・)!

説明会も滑り込みで予約成功。
業務内容をしっかり把握したいと思います。



公務員試験も佳境。いろいろな試験が同時進行で大変ですが、スケジュールをしっかり管理して臨みたいと思います。


よーし!やったるで!


ではでは。
アヴィアント~。