以下スポニチより抜粋。
プロ野球ロッテは21日、2009年シーズンが4年契約の最終年となるバレンタイン監督と10年以降の契約を結ばないと発表した。
以下ZAKZAKより抜粋。
ボビー「ラストイヤー」の報を受けたロッテナインは、複雑な反応をみせた。
21日の選手会イベントに3選手が参加。4番を任されることもある大松尚逸外野手は「全然知らなかったです。僕らがやることは変わらない。もう1年できるなら、チーム一丸となってやるだろうし」。抑えの荻野忠寛投手は「誰が監督をやろうと、自分の投球をするだけです。まだ来年1年あるので、あまり気にしないようにしたい」と平静を装った。
一方、左のエース成瀬善久投手は「僕が出られたのは監督のおかげ。やってもらいたい気持ちはあるが、自分の意見を言っても仕方ない。ビックリしてます」とショックは隠しきれない様子。もっとも大松も最後には「みんな動揺するとは思うけど…。辞めちゃうんだぁ…」とポツリ。
前回の解任劇(95年)の時は、選手が新体制に反発し、広岡GMがチームを去ったが、今回はどうなるのだろうか。
突然のボビー解任発表から2日経ちまたしたが、どうしたもんでしょうかね。
長期政権はあんまり良くないと思ってるんで、そろそろ潮時かなって感じはあったんですが、発表のタイミングが…。
来期gdgdにならなければ良いのですが、心配です。
ボビーの後は誰が監督になるんでしょうかね。
筆頭は、総合コーチの西村ヘッドでしょうか。
妥当にいけば、たぶん彼かと。
小宮山投手兼任監督なんかも、有りかと思うんですが、フロントによく噛みついていたからちょっと厳しいかな…。
生え抜き枠から、話題性もある村田さんなんかも面白いかも。
個人的には、千葉テレビマリーンズナイターでお馴染みのくらさんが良いですね。
ずっとマリーンズを見てきた人なんで、スムーズに交代が行われると思います。
また、監督が変われば起用法も変わるでしょうね。
荻野投手の抑えやサブロー選手の四番などは、ボビーならではだったんで、ここらも気になるところ。
あんましごちゃごちゃしないで、スマートに開幕を迎えて欲しいですなぁ。
ではでは。
アヴィアント~。