今年の10大ニュース。 | 徒然。気ままな主夫道。

徒然。気ままな主夫道。

日々思ったことと、日々の新婚生活を垂れ流していきます。


以下Yahoo!ニュースより抜粋。




1位は「世界金融危機」=社会部長が選ぶ10大ニュース



新聞之新聞社(東京都千代田区)主催の「社会部長が選ぶ今年の10大ニュース」の選考会が11日、東京都内で在京の新聞、通信8社の社会部長らが出席して開かれ、1位に「米国発の世界金融危機。日本でも経営・雇用の悪化が深刻に」を選んだ。
2位以下は次の通り。


(2)秋葉原7人殺害など無差別殺傷事件相次ぐ

(3)福田首相突然の退陣と麻生政権の迷走

(4)中国産冷凍ギョーザ中毒事件など食の安全揺らぐ

(5)ノーベル物理学・化学賞を日本人4人が受賞

(6)イージス艦衝突事故や田母神論文問題など防衛省の不祥事続発

(7)宮崎勤死刑囚ら15人に刑執行

(8)妊婦死亡など医療崩壊が顕在化

(9)大分県教委で採用や昇進をめぐる汚職事件

(10)角界や大学で大麻汚染広がる

(10)岩手・宮城内陸地震

<番外>
(1)初の米黒人大統領誕生
(2)北京五輪、競泳北島選手が連続2冠、女子ソフト初の金
(3)四川大地震。





今年もいろいろありましたね。就活の時事対策はこれらを中心に抑えとく必要があるでしょうか。


さて、1位はやはり金融危機がきましたね。
世界の基軸通貨の$が転けたら、ドミノのごとく周りの国も転けました。
日本でも、倒産に始まり、派遣切りや内定取り消しなど、一気に「不景気」の波が押し寄せてきました。

いやはや、就活の年にこんな事になるなんて、運悪いなぁ。マジで気張らねば(>_<)



中国の冷凍餃子の問題は、以前からある偽装表示と絡めて「食の安全」という大きな問題に発展しています。
昨年、論文試験の題材に早くも使われているので、今年もよう注意ですね!


忘れていたのが、イージス艦と漁船の衝突事件。あれも今年の一大ニュースでしたね。

被害者の2人は、結局遺体が上がらず、亡骸が無いまま葬儀が執り行われるという最悪の結果に。

防衛省は、漏洩問題など毎年なにかと事件を起こしている気が…。


今年は、何かと暗いニュースの方が多かった気がします。

来年は、自分も含め明るいニュースに包まれたいなぁ(-Д-;≡;-Д-)


ではでは。
アヴィアント~。