ゼミ合宿in京都&滋賀。 | 徒然。気ままな主夫道。

徒然。気ままな主夫道。

日々思ったことと、日々の新婚生活を垂れ流していきます。


九月十四日の深夜から四泊三日、弾丸ゼミ合宿に行ってまいりました!

他大学さんとの合同合宿だったために、総数約80人という大人数の合宿。初めて会う人多数で、シャイな自分はおどおどしてました。

しかも、約半数が関西人のため、あの独特のテンションに着いていくのが大変だった…笑

とりあえず、ニコニコしてました。

初日の十五日は、早朝に京都駅に着いた後、京都観光に行って来ました。



080915_0933~0003.jpg


まずは知恩院。初めて訪れた場所だったため、隅々まで覗いてみました(笑

知恩院には七不思議があるらしいのですが、そのうち四つが閲覧不可…orz

とりあえず、なんか傘が隠れているらしきのは、発見できました。






080915_1108~0001.jpg


続いて、有名な清水寺に。

ここには三年前ほどに訪れたことがあるので、懐かしみながらまったりと周りました。





080915_1116~0002.jpg

休日なだけあって、人がいっぱいいました。

もうちょっと、静かに見たかったなぁーというのが本音です。


清水の舞台にも、あふれるほど人がいて、混んでる電車を思い出しました(笑




京都観光の後は、バスで琵琶湖のほとりの合宿地へ向かいました。

他大学のセミナーハウスなんですが、これがホテルみたいに豪華な施設。



080917_0916~0001.jpg


敷地もかなり広く、琵琶湖を一望できる展望台もあり、うちの大学との差をみせつけられました(笑



夕飯はビュッフェで、コックさんがローストビーフやら鯛のお吸い物やらを振舞ってくれ、久しぶりに金持ちの食事を堪能しました。

食事の種類も豊富で、デザートのケーキやフルーツは、争奪戦になるほど。


アイスもあったらしいのですが、売り切れで食べられず、そこが心残りです。



その後は、皆でキャンプファイヤーをやりました。

久しぶりのフォークダンスやら、マシュマロを焼いたりやら。


なんか、少年時代に戻ったみたいな楽しさがあり、ノンアルコールなのにテンション高く騒いでいた記憶が…ちょっともう曖昧になってきた(笑



そんなこんなで一日目は終了!



二日目は、朝から大学対抗のディベート大会。

自分も代表として出席しましたが、結構楽しかったですね。


合宿前に一週間ほど準備していったので、慌てることなく対応できたと思います。

論題は、世田谷区の古紙持ち去り事件についてで、有罪か無罪かを争うものでした。



ディベートの後は、ウォークラリーやらジェスチャーゲームやらをして遊び、夕飯はバーベキュー!


かなりの量があり、最後は戦いになってましたが、なんとか完食。

個人的には、焼きおにぎりが美味しかったです。


そして怒涛の飲み会へ…。



ここは記憶が曖昧なんで割愛します(笑



とりあえず、笑いまくって楽しいひと時でした。




とりあえず、こんな感じかな!



ではでは。

アヴィアント~。



080917_1051~0002.jpg


上の方にちょっと見えるのが琵琶湖です。

駅から撮りました。