YFKの穴は今期埋まるのか!?
ちょっと脳内で考えてみたことを垂れ流し。。
実績のあるリリーフが3人いっぺんに抜けた今期は、試合の終盤をいかに乗り切るかが大事になってきます。
昨年までは、リードしている場面で八回は薮田、九回はコバマサとだいたい決まっていました。
(藤田は主に左打者に対しての中継ぎ。)
そして、荻野・川崎・小宮山・高木がそれに繋ぐ中継ぎとして投げていました。
簡単に昨年の役割をまとめるとこんな感じでは?
立て直し:小宮山、高木、(神田)
救援:荻野、川崎、(藤田)
八回:薮田
九回:コバマサ
この状態から、藤田、薮田、コバマサが抜けるわけです。
で、キャンプの情報を見て考えた今期の予想はこちら。
立て直し:小宮山、高木
救援:伊藤、川崎、シコースキー、(服部)
八回:荻野、(久保)
九回:アブレイユ、(川崎)
立て直しは長老のこの2人にお世話になるかと。ボビーは若手にこの役割をやらせたがらないので。
新人からは服部、伊藤が開幕一軍を掴みそうですね。
伊藤は紅白戦でも結果を残していますし、首脳陣の評価も高い。
前に紹介した田中良平は、紅白戦ではピリッとせず黄信号。今後巻き返せなければ、開幕一軍は厳しいのではないでしょうか。
そして、薮田の代わりには荻野を抜擢。ただ、昨年はシーズン後半に打たれる場面も目立ってたので、オープン戦で結果を残せなければ、リリーフ転向を噂されている久保がこのポジションに落ち着くかもしれません。
その場合荻野は救援に回るでしょう。
んで、抑えはアブレイユに期待。
ただ、新外国人あるがゆえに能力は未知数。
もしもハズレの場合、また、ベニーが今期好調な場合は、外国人枠の問題で二軍に行くかもしれず、その場合は安定感のある川崎が抑えになる気がします。
こう見ると、結構戦力揃ってますね!
あとはみんながケガしないことを祈るのみ…。
ではでは。
アヴィアント~。