カメさんの様な勢い?で毎週練習中!洋裁CAD31 | ASH アッシュ 帽子の修理屋さんのブログ

ASH アッシュ 帽子の修理屋さんのブログ

帽子のかぶり方や選ぶコツ・帽子の作り・生地に関することをASH(アッシュ)のオリジナル帽子・帽子のオーダーメイド・帽子の修理の情報と交えながら、更新中!みんなと自分のメンタルを鍛える為、そうだ!と思える名言を日々アップしてます!

うィっす、!?12月29日・金曜昼だね音譜

 

今年も残すところ・・・と言いたいところだけど、

日にちを指折り数えるのはあんまり好きじゃないプンプン

常に今日の1本勝負、でありたいよなポイント。

***********************************************

※洋裁CAD 11・リリース

使ってる人はアップデートしてねベル

 

今週もやってまいりましたベル

 

練習も一通り終わり、
ここからは自在にパターンを引けるようになる様に
用語の定義の解説を交えながら製図していくことに。

と云いながら、曲線に行き詰まり泣きそう・・・

しかしコツコツと今日も始めるか…

 

※基本が大事

ともさんの洋裁CADを使いこなす為のブログ星
このソフト、
機能を使いこなせば
自分だけの型紙が自在に作成できる優れものソフトビックリマーク


ただ、ちょっと理解するのが難しい…

なので
解説加えて自分も一緒に勉強していこうと
ブログアップ作戦を始めたのでありんすビックリマーク

この洋裁CADは無料なので
まずダウンロードしてね↓


洋裁CADダウンロードのページ

 

----

曲線かなり重視中!!!

 

ここ分からんと次行けんし・・・

 

曲線には
多点ベジェ曲線、2次ベジェ曲線、3次ベジェ曲線とあって、
今回は2次ベジェ曲線の定義を再確認。

 

※下記引用↓

2次ベジェ曲線の定義方法

2つの直線を使って描きます。

最初に指定した直線の端点(始点または終点)が

ベジェ曲線の始点となり
次に指定した点が終点となります。
直線の長さや角度を変更することで、
2次ベジェ曲線を変更することができます。

 

前回の
「多点ベジェ曲線」は角度・長さを入入力」して

複数の2次ベジェ曲線を1回で書くことが出来るのに対して、こちらの

2次ベジェ曲線は2つの直線で曲線を描く為、

補助線が必要になる。

そしてこの補助線の長さと角度で曲線の形状・長さが変わってくる。

 

 

角度を順番に変えてみたところ↓

 

 

 

 

※補助線1の角度を変更

 

 

※補助線2の角度を変更

 

なるほど…その曲線のみを触る事がある場合に良い。

 

 

※このブログの内容は洋裁CAD著作者・ともさんの了解を得て引用・掲載させていただいてます。

 

 

☆本日の名言 

日本のニュージシャン
星野 源
『ウィキペディア』より

人の顔って、かっこ良くはなれないんだけど、
中身が変わることによってその人が変わるでしょ。
で、その人が変わると、ブサイクだとしても
ブサイクの顔が良いっていう認識にみんななるわけです。
その人の顔は良い顔っていうことになる。
かっこよくなるわけ、その顔が。造形は変わってないんだけど。
そうなると、良い人が周りに増えていって、
自然と自分に自信がもてると思います。
周りに素敵な人がいるっていう。

顔は心を映す鏡

今日も頑張ろうねこへび

 

 

ペタしてね

読者登録してね


☆ASH ホー ムページ
☆帽子のオリジナルと修理 HEAD ASH (ヘッドアッシュ)
☆帽子のオ ーダーメイド ASH(アッシュ)

☆帽子の修理

☆ASHのオークション mast0099