カメさんの様な勢い?で毎週練習中!洋裁CAD21 | ASH アッシュ 帽子の修理屋さんのブログ

ASH アッシュ 帽子の修理屋さんのブログ

帽子のかぶり方や選ぶコツ・帽子の作り・生地に関することをASH(アッシュ)のオリジナル帽子・帽子のオーダーメイド・帽子の修理の情報と交えながら、更新中!みんなと自分のメンタルを鍛える為、そうだ!と思える名言を日々アップしてます!

昨日は久しぶりに堺までお出掛け。
何年ぶりかなはてなマーク
キョロキョロと、まるで観光している気分。
たまにの日頃と違う行動は、みるもの全て
斬新に感じるのでありんす音譜
************************************************

※洋裁CAD 11・リリース

使ってる人はアップデートしてねベル

 

 

今週もやってまいりましたベル

 

洋裁CAD・今日は長さを指定して曲線をひく練習3!!

 

※基本が大事
ともさんの洋裁CADを使いこなす為のブログ星
このソフト、
機能を使いこなせば
自分だけの型紙が自在に作成できる優れものソフトビックリマーク

ただ、ちょっと理解するのが難しい…

なので
解説加えて自分も一緒に勉強していこうと
ブログアップ作戦を始めたのでありんすビックリマーク

この洋裁CADは無料なので
まずダウンロードしてね↓


洋裁CADダウンロードのページ

 

・課題は思うような曲線が引きたい。

この形の曲線を作りたい↓

 

 

その場合の定義が、

1・曲線の長さを指定して、
2・ツバの高さをコンピュータ任せ

にする。
 

先週作った2次ベジェ曲線

 

今回はこの曲線の長さをどう指定するか、

 

ここで使うのが繰り返しなんだけど、

ここが先週からいまいち理解できずで

今週再度予習する事に、、、

 

「曲線が目標の値になるまで繰り返すように定義する」

方法で、思う長さの曲線にする。

要素タイプ=数値
定義方法=数値の繰り返し

・目標数値=要素17・113
・不定値=要素18・59.88
※検査値=要素22・曲線-長さ

と定義して曲線の長さを指定する、

なのでこの不定値の部分の長さが変わる事になるんだね、
 

 

 

 

 

 

 

※手順の動画↓

 

来週はこの山の上の曲線を描いてみよう。

 

※このブログの内容は洋裁CAD著作者・ともさんの了解を得て引用・掲載させていただいてます。


☆本日の名言 

 

アメリカのミュージシャン
ジミ・ヘンドリックス
『ウィキペディアwikipedia』より

左手で握手してくれよ。その方がハートに近い

思いがより心に届く名言

 


今日も頑張ろうねこへび

 

 

ペタしてね

読者登録してね


☆ASH ホー ムページ
☆帽子のオリジナルと修理 HEAD ASH (ヘッドアッシュ)
☆帽子のオ ーダーメイド ASH(アッシュ)

☆帽子の修理

☆ASHのオークション mast0099