以外と知らない!ワークキャップ アーミー帽 ミリタリーキャプの違い | ASH アッシュ 帽子の修理屋さんのブログ

ASH アッシュ 帽子の修理屋さんのブログ

帽子のかぶり方や選ぶコツ・帽子の作り・生地に関することをASH(アッシュ)のオリジナル帽子・帽子のオーダーメイド・帽子の修理の情報と交えながら、更新中!みんなと自分のメンタルを鍛える為、そうだ!と思える名言を日々アップしてます!

抗菌防臭・吸収速乾・軽量・UVカットの機能

 

ワークキャップとは、
トップが丸く平らなキャップタイプ。
アメリカで産まれ

鉄道作業員の帽子として20世紀頭に

作られました。
それが労働者用の帽子として広まっていきます。
その後、アメリカ軍の兵隊作業用として使われ
HBTキャップ
ファティーグキャップ
とも呼ばれる様になりました。

 

戦後、アメリカ軍の作業用キャップとして

使われる様になり
アーミーキャップとかミリタリーキャップ
とも呼ばれるようになります。

 

近々ではレイルロードキャップと

言われたりする事もある様です。

 

上記全ての総称が
働く者のキャップ、

ワークキャップと呼ばれています。

帽子のオーダーメイドと修理 ASH