

100均、カルディ、コストコ、
無印良品、ニトリ、
北欧インテリアが大好き

食いしん坊主婦
☆きらりん☆です。
いいね!やフォロー嬉しいです。
ありがとうございます

先日
あさ起きたら
なんだか痒いなあと
思ったら
腕に一箇所
背中に一箇所
虫にさされていました

そして私気がついてしまいました。
もしかして、
ダ
ダニーさんかもと。
今までこれといって意識は
してませんでしたが、
シーツは1週間に一度くらい
さぼり気味になると
2週間洗わないことも・・・。
ひ、ひきましたか?
大丈夫ですか?
気になりだして
布団 ダニで検索したら
恐ろしすぎる内容ばかりで・・・

しかも、
いちばん多く生息しているダニは
人を刺すこともなく、
布団に生息していても
気が付かないことがほとんどだとか。
そして
ダニにとっての快適環境は
人間にとっての
快適環境と一緒なんですって!
まさかの
ダニーさんと
気が合うという・・・。
そこで
布団のダニ対策には
何が必要か調べました。
①今いるダニを退治すること
そして
②新たなダニの繁殖を防ぐこと
の2点が大事だそうです。
■掃除機をかける
のは布団の表面についた
死骸や糞を取り除くことについては
有効ですが、
生きているダニは取り除けないそうです。
■天日干しだけでは
ダニは死ぬ温度(50℃以上)
に到達しないため、
黒い不織布の袋などを活用して
温度をあげる必要があるそうです。
そこでまず
①の今いるダニを退治するには、
布団乾燥機の
高温処理でしっかりと退治する。
実は去年の冬に
温かい布団に毎日寝たいと思って
我が家は
布団乾燥機を買っていました!
そして
この布団乾燥機には
ダニモードが
ついていました!
なんと素晴らしい機能を
見過ごしていました
宝の持ち腐れ・・・

布団乾燥機で
布団を温めることによって
まず生きているダニを退治できます。
その後
掃除機でダニの死骸を
吸い取って
ようやく
ダニの退治
ができます。
私は掃除機で
吸うのがなんとなく抵抗があって
安心して布団で寝られるように
こちらの
布団クリーナーを買いました
ハウスダスト除去率
3分間で98%以上
高感度ダニちりセンサーが
もれなくハウスダストを検知して
お知らせしてくれるから
分かりやすくていいです!
こんな感じで
多い
まだ多い
少なくなりました
と色が変わるので
分かりやすくて
とってもいいです!!
こちらの
アイリスオーヤマのものです。
ちなみに
布団乾燥機は
こちらを使っています。
この記事で
布団乾燥機のすばらしさについて
語っていますが
布団乾燥機とくに
冬は最高です
今まであまりダニのことって
気にしていなかったのですが
これからはちゃんとしっかり
シーツを洗って
布団乾燥機と
クリーナーを使って
しっかりとダニ対策を
していこうと思います。
なんだか見えないから
余計いるかいないか分からなくて
こわいです
ダニー。
いることを前提に
対策したら安心かなと
今回今更ながら気が付きました。
遅いながらも
気が付かないよりかはましかと
思って今後も
頑張ろうと思います
みなさんのおうちは
大丈夫ですか??
ダニだけでなく、
ハウスダストも除去できる
ふとんクリーナー
おすすめです


精度が心配で
購入するのを迷っていましたが、
誤差も0.1~0.2℃程度で
買ってすごくよかったです。
一瞬で体温が測れる
非接触温度計
もっと早く買えばよかった

こちらのお店で買いました。
買おうかめっちゃ迷い中


西京漬け食べ比べセット
2070円引き!
美味しそうすぎる‥‥
暑い中で
少しでも快適に
買ってよかったおすすめ冷感マスク
どの冷感マスクも
アジャスターが付いていて
調節もできて
着け心地いいです
私はこちらを使ってます
旦那はこちらを
購入したときより
めっちゃ値下がりしてる
小一細身男子
こちらを使ってます。
使い捨てマスクより
やはり着けていて楽なので、
使い捨てマスクと併用して使っています!