前回、ThinkWiseプランナー広場を開くためにマップを作成してコラボレーションを開き、必要な設定をしました。この広場をオンライン上のみなさんにオープンするのは以外にも簡単で、該当コラボレーションへのリンク情報を生成し、それをブログやTwitterなどのSNSにコピーするだけです。
コラボレーション画面で「拡張表示」の「接続リンクの生成」を押します。すると生成されたリック情報がクリップボードにコピーされますので必要な場所に「Ctrl+V」でペーストすればよいわけです。
リンク情報をこのブログにペーストしてテキスト表示を「ThinkWiseプランナー広場」に変更しました。
注意)上記広場はThinkWiseプランナーユーザ向けです。
ThinkWiseプランナーがまだインストールされていない方は下記サイトからダウンロードしてください。
上記の「ThinkWiseプランナー広場」をクリックすると自動的にThinkWiseプランナーが起動され、下図のような「ユーザー名」の入力ウィンドウが表示されますので好みのニックネームを入力して「ジョイン」ボタンを押します。
「ThinkWiseプランナー広場」に接続できましたら、いろいろ試してみてください。メッセージを残したい場合は項目を選択して「Shiftキー」を押せば該当項目の「子ノード」としてメッセージ入力ができます。資料共有の「ThinkWiseプランナーブログ情報」は気になるブログ情報を直接クリックして参照できるように整理したものです。みなさんも自分のブログ情報を整理し、リンクしてみてはいかがでしょうか。「本を書く理由」は記事のマップをリンクしました。
このようなコラボレーションは不特定多数を相手にできるものだけではなく、前回の家族会議や友達とのオンライン相談など特定の人だけにリンク情報を渡してニックネームでコラボレーションすることもできます。
ThinkWiseプランナーの「コラボレーション機能」は多様な分野に活用できると考えられます。特にオンラインでの相談やコミュニケーションを強化したい方には大いに役立つのではないでしょうか。
![]() |
Mostly Coltrane
Amazon |