イギリスの作家「ジェーン・オースティン」の長編小説で「傲慢と偏見」は18世紀末から19世紀初頭のイギリスの片田舎を舞台として、女性の結婚事情と、誤解と偏見から起こる恋のすれ違いを描いた恋愛小説です。今の時代の「婚活活動」に当たるものでしょうね。
久々にDVD感想として2005年に公開された「プライドと偏見」を見ました。この小説は有名で何度か映画化されていますが、キーラ・ナイトレイ主演の映画のこの作品が気に入っています。
映画を見た後、ThinkWiseプランナーで登場人物を整理しながらその感想をまとめてみました。すべてを表示すると見にくいと思い、「ロールアップ」機能で表示を制限しています。
整理しながら感じたものは「結婚」というものです。
6組の結婚を自分なりに評価して見ますと以下のようになりました。
▼ 幸せな結婚
主人公の「エリザベス・ベネット」と「フィッツウィリアム・ダーシー」
▼ 控えめな結婚
「ビングリー」と「ジェーン ・ベネット」
▼ 急ぐ結婚
「ウィカム氏」と「リディア・ベネット」
▼手段として結婚
「コリンズ氏」と「シャーロット・ルーカス」
▼平凡な結婚
「ガーディナー夫妻」
▼無関心な結婚
「ベネット氏」と「ベネット夫人」
ある意味では人生で一番基本となるのは「家族」だと思います。その家族を作る前提条件が「結婚」でしょうね。そして結婚を考えるときに大事なのは「誠実」だと思います。みなさんはどんな結婚を夢見ているのでしょうか。またはどんな結婚生活を送っていますか。
余談ですが、この映画の監督さんはジェーン・ベネット役の「ロザムンド・パイク」さんと婚約しましたが、行う予定だった結婚式を土壇場でキャンセルしました。やはり「結婚」は重いものでしょうかね。
![]() |
プライドと偏見【Blu-ray】 [ キーラ・ナイトレイ ]
1,500円
楽天 |
![]() |
プライドと偏見 [DVD]
1,543円
Amazon |