ThinkWiseプランナーではマップ画面を他人と協業して作成できます。そのためにはコラボレーションサーバーにユーザー登録をする必要があります。これは協業したいマップをコラボレーションサーバーに上げる必要があるからです。マップ画面でコラボレーションを選択します。

 

 

 

 

コラボレーションサーバーへのログイン画面が表示されますので「ユーザー登録」ボタンをクリックします。「会員登録」画面が表示されますので情報を入力して登録を行います。

 

 

 

 

登録が完了されたら再度画面左の「コラボレーション」ボタンを押して「ID」と「パスワード」を入力してコラボレーションサーバーにログインします。コラボレーション画面が表示されます。

 

 

 

 

コラボレーションを行うために「コラボ開設」タグを選択してそれぞれの項目を入力・選択します。「パスワード」は必須ではありませんので入力しなくても構いません。参加者を追加して参加要請文を入力します。

 

 

 

 

「OK」をクリックするとコラボレーション作業画面が表示されます。同時に参加者には登録されたメールアドレスに招待メールが発送されます。

 

 

 

 

コラボレーション作業画面をクリックしてコラボレーションができるわけですが、招待された人がコラボレーションに参加するにはどうすればいいのでしょうか。それは簡単で自分に送付された招待メールから参加できます。招待メールを確認すると下記のようになっていますので「共有参加」ボタンを押してください。 コラボレーションに参加すると自動的にThinkWiseプランナーが起動されて該当のコラボレーションに参加できます。

 

この時、参加する方にもThinkWiseプランナーがインストールされていなければなりません。またコラボレーションの開設者はサーバーに会員登録をしましたが、招待されて参加する方はわざわざ会員登録をする必要はありません。

 

 

 

 

 

参加者がコラボレーションに参加すると灰色だった参加者アイコンがブルーに変更されます。ここからコラボレーション作業ができます。  

 

 

 

 

コラボレーション機能を活用するとお子様には論理的な考え方を、友人とは深い話を、

プロジェクトメンバーと打ち合わせを、インストラクターには遠隔地の方にもマインドマップを教えることができます。コラボレーションを楽しんでコミュニケーションの活性化をはかりませんか