鞆の浦・成蹊塾跡 明圓寺・中江忠先生之碑
成蹊塾跡 明圓寺・中江忠先生之碑
かつて、明圓寺の鐘楼すぐ上と喫茶さらすわてぃの間に、一軒の塾がありました。英語と数学を教えていた通称「明圓寺」と呼ばれた成蹊塾です。
一介の塾教師の碑が建つこの場所に、かつて鞆町内一の厳しい塾講師がおられました。
この塾に入れば、「進学校に入学すること間違いなし」とまで云われた塾で、卒業生はみな広大付属福山高校をはじめとする有名校に進学しました。
その中江先生の功績を讃え、卒業生が募り碑を建てた。と聞いております。

成蹊塾跡 明圓寺・中江忠先生之碑 posted by (C)深藤龍眼

成蹊塾跡 明圓寺・中江忠先生之碑 posted by (C)深藤龍眼
中江先生(通称・明圓寺)は厳しい先生でした。予習・復習・時間厳守はあたりまえ。怠れば、追い返されることもしばしば。勉強出来る子は、出来ない子の面倒も見なければなりません。そうやって塾生の結束が強まったのだと思います。
私は比較的実家が近かったため、わからない問題(数学)は夜中によく聞きにいったものです。
かつて、明圓寺の鐘楼すぐ上と喫茶さらすわてぃの間に、一軒の塾がありました。英語と数学を教えていた通称「明圓寺」と呼ばれた成蹊塾です。
一介の塾教師の碑が建つこの場所に、かつて鞆町内一の厳しい塾講師がおられました。
この塾に入れば、「進学校に入学すること間違いなし」とまで云われた塾で、卒業生はみな広大付属福山高校をはじめとする有名校に進学しました。
その中江先生の功績を讃え、卒業生が募り碑を建てた。と聞いております。

成蹊塾跡 明圓寺・中江忠先生之碑 posted by (C)深藤龍眼

成蹊塾跡 明圓寺・中江忠先生之碑 posted by (C)深藤龍眼
中江先生(通称・明圓寺)は厳しい先生でした。予習・復習・時間厳守はあたりまえ。怠れば、追い返されることもしばしば。勉強出来る子は、出来ない子の面倒も見なければなりません。そうやって塾生の結束が強まったのだと思います。
私は比較的実家が近かったため、わからない問題(数学)は夜中によく聞きにいったものです。