鞆の浦・産学官民一体のまちづくり【シリーズ】/道路標識 | 全国一斉 鞆の浦検定(鞆ペディア)

鞆の浦・産学官民一体のまちづくり【シリーズ】/道路標識

トモマップ/サイズM
トモマップ/サイズM posted by (C)鳶眼

 宮崎駿監督が「崖の上のポニョ」の構想を練り、坂本龍馬にまつわる「いろは丸事件」の舞台としても知られる広島県福山市の鞆の浦で、観光客の車による交通混雑の解消を図る社会実験が2月14日に行われた。現場は車の離合が難しい場所が多いが、スムーズに走る地元ドライバーの<技>を、観光客に実践してもらう内容で、福山大工学部の小林正明講師が計画した。

YOMIURI ONLINE

_____

数日を経て
_____

 駐車場を表す「P」と町ゆかりの坂本竜馬のイメージキャラクターを配し、市営の4駐車場入り口付近に1基ずつ掲げた。他の6基は駐車場の位置を地図や矢印で示したデザインでいずれも県道沿いに設置。うち1基には「道路幅員狭小」の注意書きを添えた。春の行楽シーズンを前に市職員が手作りで用意した。

中国新聞'10/2/19

_____

産官学民一体のまちづくりが次々と動きはじめてきました。
派閥を憂い、産業・行政・学校・町民の一体化を望む当ブログの主旨と同じ一線上のこの企画、応援しています。

ちょっと気になることが・・・
中国新聞'10/2/16
中国新聞'10/2/19
この3日間で、同じ場所で映された写真の「標識」が変わっている。はてなマーク
何かあったのかな・・・むっ
ともあれ、産学官民一体のまりづくりは進行中ですグッド!
福山市の対応を評価します!


◎ホテルのご予約はケータイから
じゃらんnet【携帯向けサイト】

<鞆の浦>
◎鴎風亭
◎景勝館 漣亭
◎鞆シーサイドホテル

<仙酔島>
人生観が変わる宿 ここから
国民宿舎 仙酔島

◎海路で鞆の浦散策!