備後文人水脈の祖/菅茶山
福山市神辺町出身の儒学者菅茶山(1748~1827年)を顕彰する「茶山ウイーク」が28日、同町の市神辺文化会館で始まった。11月3日まで同館を含む町内の文化施設3館が講演会や絵の展示などのイベントを展開する。
市神辺文化会館では茶山関係の俳句約2900点と、茶山の詩からイメージして市内の園児が描いた水彩画、切り絵などを展示。11月1日には「夕日」など101曲を歌い継ぐコンサートがある。
菅茶山記念館では3日、茶山と頼山陽たちの交流を頼祺一比治山大教授が話す講演会がある。市神辺歴史民俗資料館でも1日、町内の遺跡発掘報告会などが開かれる。
茶山の功績を広く知ってもらおうと、市かんなべ文化振興会が主催し3年目。いずれも無料。
<中国新聞>
Discovery! 鞆の浦 備後文人水脈の祖/菅茶山
市神辺文化会館では茶山関係の俳句約2900点と、茶山の詩からイメージして市内の園児が描いた水彩画、切り絵などを展示。11月1日には「夕日」など101曲を歌い継ぐコンサートがある。
菅茶山記念館では3日、茶山と頼山陽たちの交流を頼祺一比治山大教授が話す講演会がある。市神辺歴史民俗資料館でも1日、町内の遺跡発掘報告会などが開かれる。
茶山の功績を広く知ってもらおうと、市かんなべ文化振興会が主催し3年目。いずれも無料。
<中国新聞>
Discovery! 鞆の浦 備後文人水脈の祖/菅茶山