ガソリンの高騰 | 全国一斉 鞆の浦検定(鞆ペディア)

ガソリンの高騰


画期的なアイデアだと思われていたバイオ燃料

それが引き起こした、食料品の高騰という現象

誰が予測していただろうか?


ガソリンが高くなって、都内(特に高速道路)の車の通行量が減った
宅配会社はガソリンの高騰で、貨物列車ブーム

トラックを使わず、貨物列車で荷を運ぶ

誰が予測していただろうか?





よ~く考えてみると、
これってCO2(二酸化炭素)を完全に削減しているのではないだろうか?

地球にやさしいことをしているのではないだろうか?





不便になると、人間は知恵を絞る
それこそが素晴らしいことではなかろうか?
普通の暮らしに満足し、その基準で「不便」を訴えるのではなく
一歩引いた立場で、もう一度ポジティブに考え直せば
いいアイデアは、おのずと向こうからやってくる



ガソリンは、1リットル400円くらいになってほしい
全世界の人類が、必要な時以外、車を使わなければいい
食料も、全人類が一斉に「食べる量を減らせばいい」