歯医者さんに定期的に通っています。

目的は、虫歯になっていないかチェックしてもらうことと、歯石のクリーニングです。

 

もともと数か月に一度、必ず通っていました。

しかし、コロナ禍になってから、通う頻度が激減。

 

なぜかというと、歯科クリニック内での感染予防のための滅菌処理がどこまで徹底して実施されているか疑問だから。

 

数年前にハンドピースという歯を削ったりする機械について、滅菌している・していないとマスコミで騒がれて、滅菌することをアピールする歯科も増えました。

 

例えば、こちらの歯科クリニックのようにHPで掲載していたりします。

 
 
 

でも、唾液を吸引する機械(名前が分かりません…)って、毎回滅菌とかしてます?してるの見たことなくないですか?

 

それ以外にも、色々な機材類がありますが、全部が全部滅菌するのって難しいんじゃないの?と思うわけです。

 

となると、唾液が飛びまくるはずの歯医者さんに行くのはちょっと控えたいなと思ってしまい、つい通院の頻度を下げてしまっています。

 

もちろん、感染予防にものすごく注力されている医院もあると思うのですが、患者から見ると、どこまで気を付けてくださっているのか分かりません。

 

通う前からはっきり分かるとありがたいのですが、皆さんはどうされているのでしょうか。