iCloud経由でMacのクリップボードヒストリーをiPhoneやiPadと同期できる「CloudClip」。
[iPhone,iPad]
MacやiOS間でiCloudを使ってクリップボードの内容を共有できる「CloudClip(無料)」の紹介です。
このアプリの最大の魅力はiCloudで同期されるので、同じiCloudアカウントを登録したデバイス同士であればモバイル通信でも同期できてしまう点です。
同様のアプリ「Pastebot(有料)」は同一LAN内でペアリングしたデバイスのみでしか共有できません。
ということで状況によってはこちらのアプリを使ったほうが良い場合もあります。
インストールするだけ!
同一のiCloudアカウントが登録されたiPhoneやiPad、Macにアプリをインストールするだけでクリップボードの内容が共有されます。
【Mac版ダウンロード先】CloudClip Manager – MacAppStore 【iOS版ダウンロード先】CloudClip – AppStore
共有できるクリップボード内容はテキストデータのみ。無料なので文句は言えませんが共有できるのはテキストデータ、15件のみです。
画像データは共有出来ません。
同期スピードはPastebotに比べると若干遅めです。
CloudClipは、住所や電話番号、URLやメールアドレスを自動認識し、それぞれを相応のアプリケーションで開くことができます。
それぞれ属性が自動で判断されてアイコンが変わっているのが分かります。
電話番号をタップすれば発信することができ、URLはブラウザ(iCalなどを指定可能)に転送できます。
住所はマップアプリに転送され、地図を確認することができます。
テキストや電話番号や住所など一時的にMacからiPhoneに転送したい場合に常用できそうなアプリです。
