iPhoneでハンディビデオ撮影のクオリティを上げたい時に役立つアイテム「Glif Pl | てぃんこのブログ

てぃんこのブログ

ブログの説明を入力します。



iPhoneでハンディビデオ撮影のクオリティを上げたい時に役立つアイテム「Glif Plus」と「grip&tripod」を買ってみた。


ちょっと思い立って、iPhoneでビデオ撮影する時の環境を整えてみました。

iPhoneを三脚に固定させるためのアタッチメント「Glif Plus」

iPhoneを三脚に固定させるためにはマウンターが必要です。
三脚へのマウンターは「Glif Plus」を買ってみました。

この商品が一番iPhoneをがっちり固定出来そうだったことと、各部品はコンパクトに1つにまとめられて持ち運びがしやすそうだった点が決め手となりました。

三脚のネジ穴に装着できるリングが付属していて、キーホルダーにぶら下げることができます。

iPhoneを横向きに置く時の簡易スタンドにもなります。

ちなみに買ったのはiPhone 4/4S専用ですが、5専用のアダプターもあります。

三脚兼ハンディ雲台になる「grip&tripod」

三脚は三脚機能付きハンディ雲台「grip&tripod」を選択。
カバンの中に潜ませておける小型のものを選びました。

「Glif Plus」を装着してiPhoneをマウントするとこんな感じ。
雲台は上下の角度調整ができます。
水平の調整はできません。
三脚機能は簡易的ですが無いよりはマシ。

マウンターを固定するネジは裏から回せます。

もちろんiPhoneだけではなく、家庭用のビデオカメラもセットすることができます。

三脚をたたむと、ハンディ撮影が便利になるグリップへと変化。

通常の両手持ち撮影よりも、ブレずに撮影することが可能になります。
ガッチリ脇を閉めて撮影でき、しかもアングルの自由度が格段に上がります。
マウンター「Glif Plus」もガッチリ固定されていて、かなり激しく振り回さない限りはiPhoneは落ちません。

1人称視点ではこんな感じ。
しっかり画面をみながら撮影出来ます。

ローリングシャッターの問題など色々とありますが、iPhoneでビデオ撮影をする機会がわりとあることに気づいたので、手ブレ軽減や撮影自由度を上げる効果を期待して購入してみました。
実際に使ってみると撮影中のジレンマ(特にアングル)が少なくなり、かなり良い買い物だったと感じます。

「grip&tripod」は今回iPhone用に買いましたがハンディカムでも全然使えたし、左手でも撮影できるし、安定するし、疲れにくいし、もっと早く買っておけば良かったと後悔しています。

今回紹介した商品はこちら。

【購入先】Studio Neat 正規品 Glif Plus for ... Read More