随分と間が空いてしまいましたが
先日、行って来た『イオラニパレス』ネタを
そろそろ終わらせたいと思います。
1882年に、 ハワイ王朝7代目の王
カラカウア王と王妃カピオラニの住居として
建てられたもので、当時の金額で
34万3545ドルかけて建造。
カラカウア王が、王に即位した当時
閣僚のほとんどが白人によって構成され王朝も
末期を迎えていました。
彼は、そんな欧米勢力に対抗する為に
1881年に、世界一周旅行の途中で日本を訪問します。
明治天皇に、日本やアジア諸国との
連合を訴えると同時に、カラカウアの姪
カイウラニ王女(当時6歳)と
明治天皇の甥(当時15歳)との縁談を持ち掛け
日本との強い絆を結ぼうとした事もあります。
そして、日本訪問のもう一つの目的は
サトウキビ畑の労働力として
日本人移民の要請でした。
カラカウア通りとクヒオ通りの分岐点にある
小さな公園「ワイキキ・ゲートウェイ・パーク」にある
彼の銅像は、1985年に行われた
日本人移民100年祭に建立されたものですが
この彼の銅像が左手に持っているのは
明治天皇と交わした移民の契約書なのです。
当時から、ハワイと日本とは
とても親密な関係にあったのですね。
しかし、政治的に圧迫され
こうした状態を回避しようと様々な方策を
講じていたカラカウア王ですが
いずれも失敗に終わってしまいます。
そうした中で、体調を崩したカラカウア王は
サンフランシスコに療養の旅に出ます。
しかし、体調は悪くなる一方で
1891年1月20日に
療養先のサンフランシスコで亡くなります。
こうして亡くなった兄のカラカウア王の
後を次いで、1891年1月29日に即位をした
リリウオカラニ王女ですが
1895年にリリウオカラニ女王は廃位
ハワイ王国は滅亡しました。
リリオカラニ王女が幽閉されていたことは
余りにも有名なお話ですが
宮殿はこの後、政府が宮殿の敷地に隣接する
新しい州議事堂へ移る前での間
政府職員などによって使用されてきたりしました。
宮殿の本格的な修復工事が始まったのは
1969年の事で、ハワイ州によって支給された
700万ドルと更なる費用を使用して
アメリカで見られる最も正確に修正された
歴史的建造物の一つとして知られています。
私のブログでは書ききれないことが沢山あります。
ハワイに一度でも来たことのある方ならば
この建物を見た事が無い方は、殆ど居ないはず。
ハワイの歴史を知る上で
とても重要な意味のある建物です。
興味のある方は、是非訪れてみて下さい。
それでは、また。



お願いね。
先日、行って来た『イオラニパレス』ネタを
そろそろ終わらせたいと思います。
1882年に、 ハワイ王朝7代目の王
カラカウア王と王妃カピオラニの住居として
建てられたもので、当時の金額で
34万3545ドルかけて建造。
カラカウア王が、王に即位した当時
閣僚のほとんどが白人によって構成され王朝も
末期を迎えていました。
彼は、そんな欧米勢力に対抗する為に
1881年に、世界一周旅行の途中で日本を訪問します。
明治天皇に、日本やアジア諸国との
連合を訴えると同時に、カラカウアの姪
カイウラニ王女(当時6歳)と
明治天皇の甥(当時15歳)との縁談を持ち掛け
日本との強い絆を結ぼうとした事もあります。
そして、日本訪問のもう一つの目的は
サトウキビ畑の労働力として
日本人移民の要請でした。
カラカウア通りとクヒオ通りの分岐点にある
小さな公園「ワイキキ・ゲートウェイ・パーク」にある
彼の銅像は、1985年に行われた
日本人移民100年祭に建立されたものですが
この彼の銅像が左手に持っているのは
明治天皇と交わした移民の契約書なのです。
当時から、ハワイと日本とは
とても親密な関係にあったのですね。
しかし、政治的に圧迫され
こうした状態を回避しようと様々な方策を
講じていたカラカウア王ですが
いずれも失敗に終わってしまいます。
そうした中で、体調を崩したカラカウア王は
サンフランシスコに療養の旅に出ます。
しかし、体調は悪くなる一方で
1891年1月20日に
療養先のサンフランシスコで亡くなります。
こうして亡くなった兄のカラカウア王の
後を次いで、1891年1月29日に即位をした
リリウオカラニ王女ですが
1895年にリリウオカラニ女王は廃位
ハワイ王国は滅亡しました。
リリオカラニ王女が幽閉されていたことは
余りにも有名なお話ですが
宮殿はこの後、政府が宮殿の敷地に隣接する
新しい州議事堂へ移る前での間
政府職員などによって使用されてきたりしました。
宮殿の本格的な修復工事が始まったのは
1969年の事で、ハワイ州によって支給された
700万ドルと更なる費用を使用して
アメリカで見られる最も正確に修正された
歴史的建造物の一つとして知られています。
私のブログでは書ききれないことが沢山あります。
ハワイに一度でも来たことのある方ならば
この建物を見た事が無い方は、殆ど居ないはず。
ハワイの歴史を知る上で
とても重要な意味のある建物です。
興味のある方は、是非訪れてみて下さい。
それでは、また。



お願いね。


