今から100年前の今日、4月15日に沈没したタイタニック。
以下の文章はウィキペディアから引用しました。
タイタニック(RMS Titanic)は
20世紀初頭に建造された豪華客船である。
処女航海中の1912年4月14日深夜に氷山に接触し
翌日未明にかけて沈没した。
犠牲者数は乗員乗客合わせて1,513人(他に1,490人
1,517人、1,522~23人など様々な説がある)であり
当時世界最悪の海難事故であった。
その後、映画化されるなどして世界的にその名を知られている。
昨日、KCCのファーマーズマーケットに行った時に
ダイアモンド・ヘッド・シアターで
『タイタニック』を公演しているのを知り
慌てて予約を入れ、観に行ってきました。
今月22日まで公演している様なので
ご興味のある方は、是非、観に行ってみて下さい。
小規模なシアターなので
セットも手作り感満載な感じですが
それでも、やっぱりミュージカルっていいですよね。
昨夜は、母も一緒に行ってきましたが
英語が判らなくても、あらすじさえ知っていれば
話の流れは、充分に理解出来るものかと思います。
昨日は、ファーマーズマーケットに行ったり
イオラニパレスを見たり、色々と忙しい1日を過ごしましたが
また、後日、ブログにアップしたいと思います。
それでは、また。



お願いね。
以下の文章はウィキペディアから引用しました。
タイタニック(RMS Titanic)は
20世紀初頭に建造された豪華客船である。
処女航海中の1912年4月14日深夜に氷山に接触し
翌日未明にかけて沈没した。
犠牲者数は乗員乗客合わせて1,513人(他に1,490人
1,517人、1,522~23人など様々な説がある)であり
当時世界最悪の海難事故であった。
その後、映画化されるなどして世界的にその名を知られている。
昨日、KCCのファーマーズマーケットに行った時に
ダイアモンド・ヘッド・シアターで
『タイタニック』を公演しているのを知り
慌てて予約を入れ、観に行ってきました。
今月22日まで公演している様なので
ご興味のある方は、是非、観に行ってみて下さい。
小規模なシアターなので
セットも手作り感満載な感じですが
それでも、やっぱりミュージカルっていいですよね。
昨夜は、母も一緒に行ってきましたが
英語が判らなくても、あらすじさえ知っていれば
話の流れは、充分に理解出来るものかと思います。
昨日は、ファーマーズマーケットに行ったり
イオラニパレスを見たり、色々と忙しい1日を過ごしましたが
また、後日、ブログにアップしたいと思います。
それでは、また。



お願いね。

