数回に分け、記事にさせて頂いている
ホノルル美術館に行った日のお話。

写真を撮っている時には
気がつかなかった事ですが
私は、個人的に地中海や中近東物が好きらしい。

改めて写真に収めている物を見てみると
このエリアの物が多かった。



$nene流 ハワイ暮らし




これは、入り口付近にある水飲み場(?!)。

正式な名称があるのでしょうか
こういう物の知識がないので、わかりません。

ごめんなさい。

私が受けた印象は、どちらかというと
モロッコ系のモザイクのような感じ。

もしくは、スペイン系なのかな。

タイル自体に絵が書いてあるような
そんな感じがしましたが
近くで見ていないので定かではありませんが
白い壁に、この感じ、好きです。

それから『地中海と中近東古美術』のエリアに
飾られていたモザイク。

イタリアか、どこかのものだった気がします。



$nene流 ハワイ暮らし




とても細かいタイルを集めて作られたもの。

以前、ホノルル美術館に行った時にも
同じエリアに飾られているモザイクが気になったらしく
過去記事には、その写真もあります(笑)。

そして、私がこの美術館でも特に好きな
地中海ガーデン。



$nene流 ハワイ暮らし




このガーデンもモザイクが施されていて
どこか、違う国にでもいるような
そんな気分にさせてくれるので、好き。

過去記事でも、ご紹介しています。

この写真は、どこで撮影したのか
忘れてしまいましたが、ドアの脇に飾られた
ランプがとても中近東な感じがします。



$nene流 ハワイ暮らし




モロッカン・ランプのような
ランプがとても素敵。

モロッコ風のインテリアには
とても引きつけられる物があります。

こんなお話をしていると
モロッコやトルコに行きたくなってしまいますが
とりあえず、ホノルル美術館で主催している
『シャングリラ』のツアーに近々行こうと思う。

『シャングリラ』とはダイヤモンドヘッドの
オーシャンフロントに建つ
イスラム調のインテリア様式の豪邸。

タバコで一大財産を築いた、デューク家の相続人
故ドリス(1993年没)氏の別荘だった場所で
博物館として一般に公開されているもの。

いつか見たいと思っているのだけれど
未だに行っていない場所。

両親のビザの関係が落ち着いたら
ゆっくり行ってみたいと思います。

それでは、また。




読者登録してね
お願いね。