今日は、カイマナビーチにある
『Hau Tree Lanai』に行ってきました。
本当は『ホノルル・アカデミー・オブ・アート』に
行く予定だったのですが、なんと月曜日は休館日。
急遽、ゆっくりランチを食べる事となりました。
ニュー・オータニの中にある
オープン・エアーのパシフィック・リム・レストラン。
『宝島』という小説を書いた
ロバート・ルイス・スティーブンソンが
作品の構想を練ったと言われている由緒ある場所なのだそう。
レストラン内には、今から丁度100年前の
1911年に撮られたという写真が飾ってありました。
ホテルになる以前は、個人の邸宅だったよう。
規模は小さめですが、ハウ・ツリーの木陰で
ゆっくりと海を見ながら、そよ風に吹かれ
優雅にお食事の出来る素敵な場所。
私がオーダーしたのは、このレストランの人気メニュー
『エッグベネディクト』。
『ガーデン・エッグベネディクト』という
お野菜のみのベネディクトにしました。
母は『サーモン・エッグベネディクト』をオーダー。
サーモンが入っているかいないかの違いだったので
写真は撮りませんでした。
そして、父がオーダーしたのは
これまたハワイでは、どこでも人気の『ロコ・モコ』。
私はグレイビーソースが苦手なので
試食をしませんでしたが
今まで『ロコ・モコ』を美味しいと思った事がないと
言っていた母が、美味しいと言っていました。
普通の『ロコ・モコ』と違って
メンチカツレツとコーンビーフハッシュの
組み合わせにポーチドエッグが乗っています。
そして、こちらが旦那がオーダーした
『ふりかけアヒ・バーガー』。
アヒが、バジル・ペストハーブでマリネされていて
さらにフリカケをまぶして焼いてありました。
とても肉厚なアヒを使っていて
ボリュームがあるバーガー。
試食させてもらいましたが、とても美味しかったです。
目の前に広がる砂浜と青い海に
テーブルクロスのピンクが気分を盛り上げてくれます。
とても居心地のいい場所なので
いつまでも、ここで過ごしていたくなってしまいます。
ゆっくりハワイを楽しみたい方は
是非、こちらのレストランを訪れてみて下さい。
年中無休
朝食: 7am - 10:45 am
ランチ: 11:45 am to 2 pm (月曜 - 土曜)
ランチ: 12 pm - 2 pm (日曜)
ディナー: 5:30 pm - 9 pm
808-921 - 7066(ご予約はこちらから)



お願いね。
『Hau Tree Lanai』に行ってきました。
本当は『ホノルル・アカデミー・オブ・アート』に
行く予定だったのですが、なんと月曜日は休館日。
急遽、ゆっくりランチを食べる事となりました。
ニュー・オータニの中にある
オープン・エアーのパシフィック・リム・レストラン。
『宝島』という小説を書いた
ロバート・ルイス・スティーブンソンが
作品の構想を練ったと言われている由緒ある場所なのだそう。
レストラン内には、今から丁度100年前の
1911年に撮られたという写真が飾ってありました。
ホテルになる以前は、個人の邸宅だったよう。
規模は小さめですが、ハウ・ツリーの木陰で
ゆっくりと海を見ながら、そよ風に吹かれ
優雅にお食事の出来る素敵な場所。
私がオーダーしたのは、このレストランの人気メニュー
『エッグベネディクト』。
『ガーデン・エッグベネディクト』という
お野菜のみのベネディクトにしました。
母は『サーモン・エッグベネディクト』をオーダー。
サーモンが入っているかいないかの違いだったので
写真は撮りませんでした。
そして、父がオーダーしたのは
これまたハワイでは、どこでも人気の『ロコ・モコ』。
私はグレイビーソースが苦手なので
試食をしませんでしたが
今まで『ロコ・モコ』を美味しいと思った事がないと
言っていた母が、美味しいと言っていました。
普通の『ロコ・モコ』と違って
メンチカツレツとコーンビーフハッシュの
組み合わせにポーチドエッグが乗っています。
そして、こちらが旦那がオーダーした
『ふりかけアヒ・バーガー』。
アヒが、バジル・ペストハーブでマリネされていて
さらにフリカケをまぶして焼いてありました。
とても肉厚なアヒを使っていて
ボリュームがあるバーガー。
試食させてもらいましたが、とても美味しかったです。
目の前に広がる砂浜と青い海に
テーブルクロスのピンクが気分を盛り上げてくれます。
とても居心地のいい場所なので
いつまでも、ここで過ごしていたくなってしまいます。
ゆっくりハワイを楽しみたい方は
是非、こちらのレストランを訪れてみて下さい。
年中無休
朝食: 7am - 10:45 am
ランチ: 11:45 am to 2 pm (月曜 - 土曜)
ランチ: 12 pm - 2 pm (日曜)
ディナー: 5:30 pm - 9 pm
808-921 - 7066(ご予約はこちらから)



お願いね。






