昨日のうろこ雲くも。

夕方出かけようと思ったら、空一面がこうなってたの。
面白いなぁ~と思って。


   鱗雲


ちょっと調べてみたんだけれど…。


俗に「うろこ雲」と呼ばれる高積雲や巻積雲は低気圧に伴う
温暖前線が接近してくると現れます。

夏場は太平洋高気圧に覆われるために、温帯低気圧が発生
しにくい状態であったのですが、上空の空気は少しずつ秋の
状態へと変わりつつあります。

本来温帯低気圧は、暖かい空気を北へ、冷たい空気を南へ
入れ替えながら発達します。【その際に低気圧が接近すると
上空から空気が湿ってくるため、高積雲や巻積雲などのような
上空の雲(上層雲)が現れ、これが「うろこ雲」の正体と
なります。】

夏場はモクモク積乱雲が発生する条件に恵まれたので、
うろこ雲にはなかなかお目にかかれなかったんですね。
なお、うろこ雲は基本的に年中通して見ることができます。


低気圧が接近すると、上空から空気が湿ってくるため・・うろこ雲が現れ・・
低気圧が接近してきて、天気の下り坂ということになりますね。
http://www.e-tenki.net/labo/answer.asp?quesid=050912-001 



昨日のワイキキは、こんなお天気だったって事ですね。

本当は昨日アップ出来たら良かったんだけれど
この写真を撮った事自体、すっかり忘れてました…ハイ。