先日、ふっと覗いたブログで、お化粧の仕方の動画を
見たんですが、なんだか改めて見てみるとね
朝から色々と塗ってるなぁ~と…。

お化粧をすること、朝の準備をすることを
苦に思ったことはありませんが、女性って、大変ですよね。

私も朝から、どれだけのものを顔に塗っているのか
ちょっと写真に撮ってみました。

まず、顔を洗ってから


   シャネル 基礎化粧品


化粧水で水分補給をして、美容液で肌に栄養を与え
モイスチャライザーで閉じ込める。

それから更に、日焼け止めを塗ります。

このビオレの日焼け止め、ベタベタしないのもいいし
サラサラのつけ心地なので、ファンデがよれないので好き。


   シャネル ファンデーション


次に(↑*ここには写っていないけれど)
シャネルのベース・アリュールとかいうもの。

名前はっきり覚えていませんが、七色になってるやつ爆

使っていた分が無くなってしまって、買いに行ったら
売り切れでした…。

これを塗ると、毛穴の荒さが目立たなくなる気が
するので、好きです。

それからニナリッチのベースを塗って、肌色を整えてから
ファンデーションを塗ります。

(今はピンクとベージュにラメ入りの物を愛用中)

このニナリッチのベースとっても好きで、ハワイにお店が
無くなってしまった時には、とてもショックでした。

どこかに旅行で行って、見かける度にまとめ買いしてます。
廃盤にならない事を祈っています。

でも、もしかしたら『そろそろ廃盤?』と思ったので
先日、思い切ってシャネルの限定?!の白いベース買ったのです。

そしたら、今度はアイメークへ。


   シャネル アイメーク


今、とっても気に入って使っているのは
シャネルのリキッドシャドーの77番。

これも大好きなキラキラ入りです指輪

これを最初にまぶた全体にぼかしてから
アイラインを引きます。

気分によって、茶色を使ってみたり
ブラックシマー(キラキラ入り)を使ったり。

一応、ウォータープルーフなんだけれど
この上から、シャドーを塗っておくと落ちづらくなるよ。

私はシャドーとか、あまり使わないので
アイラインと同じような色を細くひいて馴染ませる程度です。

今、大のお気に入りのマスカラは昼豚嬢からもらった
ディオールの『ブラックアウト』。

繊維入りなのか知りませんが、これを使うと
睫毛が長く見えるし、ボリュームも出ていいよ。

シャネルのイミニタブルも大好き。
繊細で綺麗な睫毛に仕上がります。

でも、マスカラはまだ。

この時点でマスカラをつけてしまうと、お粉がついたり
してしまいます。

眉も同様で、パウダーを塗った後で眉を仕上げてから
眉専用のブラシでとかしてあげると、お粉が積もってた
なんてことがなくなりますおんぷ


   シャネル パウダー


ブルジョアのチーク。

特に気に入ってつけているのが、オレンジ色のやつ。
これを丸くほっぺの上に、結構のせます。

シャネルから出ている『IN LOVE』というカラーに
似ていますが、どうもあの四角いチークは
使っているうちに表面が固くなって、使いづらい。


ジェーディングするように頬から耳に向けてのせると
おばさんぽくなる様に思うので、私的にはNGパッチ

そして、昼豚嬢からもらったキラキラの入った白いお粉を
おでこと鼻筋の所(あくまで鼻筋)と目の下(ほっぺの上)に
ポンポンとつけてから、余分なお粉をブラシで払います。


   眉墨


眉墨は、ずーっと昔(多分20年近く前)、藤原美智子さんが
オススメしていた画材道具屋さんで売っている鉛筆。

周りがはげて、名前すら判らない状態になってしまいました。
汚らしくて、すいません・・・汗

眉も同様で、パウダーを塗った後で眉を仕上げてから
眉専用のブラシでとかしてあげると、お粉が積もってた
なんてことがなくなりますおんぷ

そして最後にグロスをつけて完成。

ちなみに私、口紅も好きじゃないので
十数年塗ってません。

しかも、グロスすぐ落ちちゃうので、結構いつも
何も塗っていない様な状態かもてん

さてさて、いかがでしたか?

あまり手の込んだ化粧をしない私でも
こんなに色々してるって、ある意味すごいですよね。

お化粧が好きな方、もっとキチンとお化粧をされる方は
もっと多くのステップを踏んでいることでしょう。

女性って、すごい花