ハイタテキ!
作詞:TAKUYA/MEG.ME 作曲:TAKUYA
きのうは夜8時半ごろまでお仕事タイム。けさは朝3時すぎからお仕事タイム。昼3時すぎからは推しごとタイム。歌丸です。嘘です違います。
流石に眠いので何を言ってるか自分でもわからないのですが、しゃあない庄内大平原。無理やりきょうの活動記録を日記として残しておくことにします。眠いのでとっ散らかってます。
ええと、もろもろあって昼過ぎには京王よみうりランド駅におりました。そう。今日は文化放送のラジオ番組・私立恵比寿中学放送部の公開収録に参加しに、はるばる東京のあのあたりまで行ったのです。ほら、あのへん。
前回の公開収録の時に痛い目を見たのですが、京王よみうりランド駅からよみランドの入り口までは、スカイゴンドラって奴に乗らねばなりません。単なるゴンドラなんですが、たぶん地面から15~20メートルほどの所をプカプカ進むもの。別に絶叫系でもなんでもないんですが、これがまた軽度な高所恐怖症の自分にとっては中途半端に怖いんですよ。きょうもこれに乗って空に飛び立ったんですが、10カ月ぶりにとても怖かったです。二度と乗るまい。
そんな試練を乗り越えてランド着。そこは夢と子供たち恋人たちの笑顔に溢れたステキな世界が広がっていました。10カ月前の僕は、自分のような怪しげで残念な奴はココにいるだけで通報されたり射殺されたりするのではないかとビクビクしながら会場を探したものでしたが、今日はわりと平気でした。何故なら眠かったから。
眠りは地球を救う。野比のび太による至言はほんとうでした。
そして園内をずんずん進むとらんらんホール。ここで公開収録という名の宴が催されるのです。
さてここまで駄文を読ませておきながら申し訳ないのですが、ここから先の出来事は私立恵比寿中学放送部の番組でのオンエアをお待ち頂くのが鉄則だと思うのです。考えなしに生きている僕ですが、さすがにここを書いてしまうわけにはいきません。
嗚呼、僕がこんなに寝不足でさえなければ、内容のネタバレを一切せずに会場の楽しさだけを紡ぎとって余す所なく皆様にお伝えすることが出来るのに。どうして今日に限って寝不足なのだろうか。歯がゆい。歯がゆい。とても歯がゆい気分です。
そんな僕がもどかしく微妙なキモチを歯医者になぞらえて歌にしたものがハイタテキ!です。ここ試験に出ますからチャコペン塗っておいてくださいね。嘘ですごめんなさい。
いや流石に眠いからってこれではあまりにもアレなので、少しだけ真面目に感想をメモライズしておきます。
今回はイベントとして前回よりも一段としっかり練られた内容になっていました。出演者が四人なので話がごちゃっとする瞬間もありましたが、基本的には回し役真山と裏回し役のぁぃぁぃがしっかり機能。基本的に一歩引いて見守るひなたさんと自由人みれいさん。この四人のバランスもなかなか良いメカニズムを生んでいたと思います。
きょう参加していない安本さんや小林さんリコ中山の出番もあり、まっつんはいないのにたくさん出番ありで、推しがきょうお休みの放送部員にもしっかり配慮。
演劇部のコーナーでは、いつもの放送のとおり部長軍とそのたメンバで対戦になるのですが、きょうは客席の放送部員を巻き込んで、皆がwin-winになれるような方法で勝負をしてくれました。詳細は番組で。企画を考えたであろう放送作家さんお疲れ様でした。
そしてしっかりきっかり二時間のイベントを回し切った部長はじめ四人も本当にお疲れ様。なんだかんだ、みんな力がついているんだなと感じさせられました。とにかく、とても楽しかったです。
収録が終了して外に出ると、噂のジュエルミネーションがとても煌びやか。僕の腕前により残念な写真に成り果てていますが、実物はすごく珠玉。まっつんが何度も見に来るのも納得のものでした。
そして日テレふらふらホールから出た僕は電車に揺られて新宿のタワレコへ。
エビ宙の最終巻ゲット。エビ中らんど!新規の僕にとって楽しい3年半でした。毎週月曜の夜に番組twitterを確認しつつ録画予約をした日々が懐かしい。こちらのスタッフさんもお疲れさまでした。
タワレコではパネル展まだ展示中。メンコ会のあとに書かれた真山とぁぃぁぃのメッセージを確認。よし、きょうの予定すべて完了!
そして帰りの総武線で気を失い、スカイゴンドラの夢を見るのでした。高い。暗い。怖い。だってあいつジェットコースターと同じくらいの高さをゆっくり進むんですよ。揺れるんですよ。ノンレム拒否のバッド体験ですよ。
歯医者が怖いんじゃない。
ゴンドラが (こわいコワイこわい)
(前回の様子)
といったところで、あすは早起きなので寝ます寝ます。
おやすみなさいグー。