鹿児島と台風22号の残骸と黒豚の話 | 考えてる途中。

考えてる途中。

おもにエビ中の好きな曲のこととかを考えてる途中。
ふしぎと意味のない文章ばかり書きあがります。

秋田分校から一週間。
あすは秋ツアー5か所目、鹿児島宝山ホールですね。北へ南へとワールドワイドに忙しいエビ中さん。あすも頑張ったってくださいな。僕はちょっとお財布の中身が寂しくなってしまいましたので、今週はお休みさせていただきます。ていうかこの秋の参加ペースが自分史上で最も高すぎたので、今週はガマンガマンです。

 


それはそうと秋田が快晴で最高にハッピーだったのに、鹿児島は大変みたいですね。秋雨前線が九州南部付近に停滞する上、けさまで台風22号だった低気圧がこの前線を伝って近づいてきます。あすは雨が強く降ったり、風が強まったりすることもありそう。ピークは昼過ぎごろかしら。場所によっては冠水とか起きて渋滞とかの可能性もあるかもしれませんので、遠征の皆さん、本当にお気をつけて。

しかしまあ本当に秋雨前線に好かれるツアーになってしまいましたねエビ中さん。あすはウタの力でしっかり吹き飛ばしてほしいです。

 


そんなわけで例によって、あすはメンバーの中で誰が雨に負けないパワーを発揮してくれるか、鹿児島県との相性をもとに占ってみましょう。ここから普段通りの中身のないブログになりますよー。

 


■ラーメン屋店舗数 5位


人口あたりのラーメン屋さんの軒数、すべての都道府県の中で鹿児島県は5位となっています。1位から10位まで東北や北陸など寒い地域が並んでいるのに、なぜか鹿児島県が5位に入っているのです。西日本で一番ラーメンな県。それが鹿児島県。そして鹿児島ラーメンは店ごとに様々な味が楽しめるそうで真山も大満足ですよ。

 

■トマト生産量 45位


トマトの生産量は農業就労人口から見ると全都道府県中でビリ3の少なさとなるそうです。ちなみにお隣の熊本県は1位。ふたりの間に何があったのでしょうか。安本さんにとっては試練の大地となるかもしれません。
鹿児島だけのお店ではないようですが、天文館の麺屋とまとというラーメン屋さんでトマトラーメンが食べられるようです。せっかくなので真山に連れていってもらうと良いです。


麺屋とまと 天文館店

 

■サケ漁獲量 47位


サケの漁獲量は0トン。西日本のつらいところですね。サケ消費量も全都道府県中で44位。鮭とば好きなぁぃぁぃにも逆風です。ぁぃぁぃはきのう生うどんを食べに行ったようですが、あすは真山にコチラのお店に連れて行ってもらって、少しでもテンションを上げていただきたいです。


愛情いっぱいアイアイラーメン
 

■イチゴ生産量 18位

イチゴの生産量は全都道府県の中で平均的より少し上のあたりでした。星名さんのテンションも中の上的なものになるのでしょうか。県内にはいちご狩りスポットも多数存在するようですので、星名さんも安心して来春にはブラックタイガーのいちご狩りイベントを栃木に次いで鹿児島でも開催することができそうです。今はただ7推し皆様のお財布が元気であることを祈るのみです。

 

■たこやき屋さん店舗数 28位

たこ焼き屋さん軒数の人口比率を見ると、全都道府県の中で真ん中くらい。ということはクールなテンションの松野さんが見られるということでしょう。ちなみに鹿児島市観光農業公園では毎年5月にヤングコーン皮むき大会を開催している模様。やっぱり来春のブラックタイガーイベント、ファミリーみんなで鹿児島でヤングコーン皮むき大会をやるべきですね。9推し皆様のお財布が元気であることを切に祈ります。

 

■豚飼育頭数 1位

鹿児島って言ったら黒豚ですよ!豚の飼育頭数は全都道府県の中でぶっちぎりの一位でした!日本のブタさんの7匹に1匹は鹿児島にいるのです。もーひなたさんはおいしい黒豚しゃぶしゃぶから豚トロラーメンから黒ブタアイスまでいろいろ食べつくすと良いですよ。宝山ホールでは肉を喰らい尽くして背の伸びまくったひなたさんが見られるかもしれません。ステージでのハイテンションっぷりも期待です。

 

■ぎょうざ消費量 4位


餃子消費量の全都道府県でのトップは言わずと知れた栃木県ですが、鹿児島県は4位につけています。なかなかですね。ここで豆知識。鹿児島市内には餃子の王将が数店舗あるらしいんですが、これはいわゆる全国区の餃子の王将チェーン(王将フードサービス)とは資本関係などのない、鹿児島王将株式会社の経営によるもの。王将フードサービスは鹿児島県内への出店はしない契約になってるんだって。ぽーさんもいつもと同じようでちょっと違う王将の餃子を楽しむと良いです。

 

■きゅうり生産量 29位


農家一軒あたりのきゅうり生産量は全都道府県中29位。真ん中よりやや後ろくらいでしょうか。お陰であすのリコ中山は少し眠そうなテンションになっているかもしれません。県内のどこかでリコ中山のためにきゅうりラーメンとか売ってくれませんかね。やっぱり無理ですか。そうですか。

 

といったわけであすの宝山ホール公演での、メンバー皆さんのテンションはこうなります!先に言っておきますけど本気にしないでくださいね!

 

1位 ひなたさん

2位 ぽー
3位 真山
4位 星名さん
5位 松野さん
6位 リコ中山
7位 安本さん

8位 ぁぃぁぃ


誰か早くぁぃぁぃにアイアイラーメンを!

 

 


ついでにもうひとつ紹介。

 

■小林さんの人数 46位


全都道府県中で小林さんの数が最も少ないのが沖縄県。その次に少ないのが鹿児島県だったのです。隣の宮崎県には小林市があるのに、鹿児島県内での小林さんはレアキャラなんですねえ。

出展:都道府県ランキング
 

 


そんなわけで九州新幹線に乗ってみたいきょうこの頃ですが、明日はおとなしく千葉で皆さんの活躍を祈っております。雨が気になりますが、皆さんのテンションで吹き飛ばしてやってくださいね。

 

それでは僕は寝ます。松本が待ち遠しいぜ!
おやすみなさいグー。