こんばんは

 

防災思考に没頭してきましたキラキラ

生活密着型ママ防災士です。

 
防災備蓄収納2級プランナー
認定講座

受講して参りました拍手ハート

 

黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 
先生、
ご一緒できた受講生さん、

大変お世話になりました。
ありがとうございました!

黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花
 

朝の混雑通勤列車なんて十数年ぶり。

でも、気持ちは前向き上向きアップ

近郊での講座開催日に

”自由に動ける日”が重なったのです。

行くしかない、ってことでしょう ⁉

 
防災関連の講座などで

いつも一番に感じるのは
同じ方向を向いた方と
コミュニケーションが取れる喜び。

嬉しくてつい興奮してしまい、無駄な発言多々

申し訳ありませんでした照れあせる

 

カリキュラムからはもちろん、

会話の中からも
教わること、感じることがたくさん。
根幹の部分で共感点がある方とのお話は
さまざまな面で、

自分の考え方の裏付けができたり、

逆に、新鮮で目から鱗な視点に

気づかせていただいたり。

 

まさに思考のストレッチ。

 

新しい視点と柔軟性は
一人ぼっちでは、なかなか得られません。

 

私の防災感は、
ずいぶん長いこと、

自己流の試行錯誤で築いてきたもの。

”あくまで、わたし流”で
独善的なのではと気がかりでしたが、
プロとしてすでに活躍され
研鑽を積まれた方に学ぶことで、
私の自己流も大筋は間違えてはいないと
自信をもつことができ、
また、気づかせていただいた偏りを
見直していく方法が分かりました。
 
私が心配性の生活密着型ママ防災士として
地元でちんまりと始めた活動は
様々な環境で暮らす
それぞれの方のお気持ちに寄り添って
防災対策をお手伝いする
のが当初からの目標。
柔軟性と汎用性と迅速性を
高められるよう
努力してゆきたいと思います。
 
一方、

このブログについては、
飾らず気取らず素直に

私の主観にまみれた

防災寄りの戯れ言

マイペースに綴り続けようと思っています。


大事なことはだいたい本に書いてある、ので。

本になんて
書かれないような

日々に隠れたちっさい防災感、

(でも実はけっこう真剣に考えていること)

ここに置いておきます。
 
音符音符音符音符音符音符音符
防災と備蓄と、それにまつわる収納
に興味を持たれるなら、
防災備蓄収納2級プランナー
認定講座
資格取得を目的にされないとしても、
一般書籍や行政配布冊子などに
書かれていない大事なこと
丁寧に教えていただけます。
明日の”日常”生活から活かせますひらめき電球
 
各家庭での備蓄が拡大すれば、
我慢も減るし、助け合いもできるし、
いいことばっかりだと思います!おねがい
 
みんなでできること
いたしましょう。
 
私にできること
がんばります。
 
とりあえず、
押しに押している今日の家事を
超特急で片付けて、
安全安心なおうちに戻さねば!
では今宵はこれにて飛行機