うちの勉強しない女子。私ひとりの目標設定は評定4.0以上であることは周知の通り。
とはいえ手取り足取り勉強を見るところまでは至らず、英語の文法だけ、わからないものがあれば教える程度でした。
![]()
少し前に期末が終わり、どうだったのよ、できたの?と聞いたら持ってきた英語のテスト。見たら、なかなか低めな点数である![]()
とりあえず気を取り直し、内容、内容!と一つずつ見ていくと、下記が散見される。
・問題の指示内容を見落としているもの
・日本語をきちんと読んでいないもの
こういうのは気をつければまぁ次回は大丈夫だろう。そしてデジャヴ?!と思ったのは、長文読解。
・どうしてそういうことをしたのでしょうか
という問いに対して、
問いの答えの1文前を答えている!
あぽー!!
超デジャヴ。
中学受験の時も、
全く同じことをやっていた。
多分これは直らない気がするなー。
国語力ってやはり、英語力にも直結するんだな😆
でも、いつか何とかなるかしら💦
聞く方は全く問題ないんですけど。
まぁ他の教科は、そこそこまぁまぁ評定3は免れそうなので、なんとか全部が4であるよう、5が1つはあるように期待…。
