ハラスメントにお悩みならおまかせ🙋♀️
さり です。
訪れていただきありがとうございます
初めましての方は こちら
仲直りするだけで

目の前のモラハラ夫
パワハラ上司
過度な上から目線のお客様
に悩んで
毎日疲弊していて
ストレスかかりまくり
こんな生活嫌だ
って思っているあなたへ
お届けします
答えを聞く前に
少し私自身の話をさせてください。
私は、外から見れば
「恵まれた家庭」で育ちました。
両親は仲が良く、生活も安定していて、
勉強もそこそこできて、
先生からも好かれる
【いい子】でした。
だから、モラハラ夫に悩み、
カウンセリングを受け始めたときに、
「育った環境はどうでしたか?」と聞かれて、
「恵まれていました」と答えてました。
心の中では、
「え?私の育ちに何か関係あるの?
モラハラは夫が悪いんじゃないの?」
と、正直、モヤっていました。
たしかに夫側の環境にも、
問題はたくさんありました。
でも、今振り返ると、私の側にも
気づいていなかった【土台のゆがみ】
があったのです。
私は、小さい時から
自分の感情や思ったことを
素直に表現する環境にいなかったのです。
あらためて、最初の問いです。
もし、すこしでも
「そうじゃなかったかも…」
と感じたとしたら
たとえばこんな心の土台が
知らないうちに
できあがっていたかもしれません
本音を出すと面倒がられる
親を喜ばせなきゃ、価値がない
悪い子になったら、愛されなくなる
この土台の上に築かれるのが、
「本当の私は見せてはいけない」
「人に合わせなければいけない」
という生き方です。
こうして、
【自分らしさ=女性性】を後回しにして
【いい子】を演じることが
習慣になっていきました。
今、パートナーシップの中で
苦しんでいるとしたら
その「いい子の生き方」が
限界に来ているサインかもしれません。
夫を変える前に
他人を責める前に
まず、自分の中の【男性性】に
問いかけてみてください。
あなたが子どもの頃に欲しかった
・本音を受け止めてくれる安心感
・寂しさに寄り添ってくれるあたたかさ
・泣いてもいいって包んでくれるやさしさ
それを、今のあなたの男性性が
あなたの女性性に与えてあげる番です。
・本音を聞いてくれる男性性に
・寂しさを分かってくれる男性性に
・我慢せず泣いてもいいって言ってくれる男性性に
少しずつ、なっていこう。
あなたの中で、
男性性と女性性が手を取り合い始めたとき
パートナーとの関係も、現実も、
静かに変わり始めます。
では、また〜
さり
ご質問・ご要望などはこちらへ
お待ちしております